食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
【間違い探し】冷製スープに隠れた3つの違いはどこ?
【間違い探し】冷製スープに隠れた3つの違いはどこ?
【間違い探し】冷製スープに隠れた3つの違いはどこ?
【間違い探し】冷製スープに隠れた3つの違いはどこ?
もう一度最初から見る
1/4

【間違い探し】冷製スープに隠れた3つの違いはどこ?

今回は冷製スープの間違い探しです🥣 2つの画像には3か所違いが隠れていますよ。どこが違うかわかりますか?よーく見比べてみてくださいね。 気になる答えは3枚目でチェックしてみてくださいね🙌 ここからは、おすすめの冷製スープのレシピをご紹介します✨ 1.アボカドの冷製スープ https://www.kurashiru.com/recipes/ac5486a2-c065-4b97-ac35-b250e589290b 材料(2人前) アボカド・・・1個 水・・・200ml (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2 (A)塩・・・小さじ1/4 (A)白こしょう・・・ふたつまみ ミニトマト・・・2個 作り方 準備.アボカドは皮をむき、種を取り除いておきます。 ミニトマトはヘタを取り、6等分に切っておきます。 1.アボカドは一口大に切ります。 2.ミキサーに1、水、(A)を入れ、滑らかになるまで攪拌します。 3.ボウルに移しラップをして1時間程冷蔵庫で冷やします。 4.器に盛り付け、ミニトマトを乗せて完成です。 2.甘くておいしい かぼちゃの冷製スープ https://www.kurashiru.com/recipes/bd45a49c-412e-486d-bc6d-07b275ff4f15 材料(2人前) かぼちゃ・・・200g 玉ねぎ・・・1/2個 水・・・200ml (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1 (A)ローリエ・・・1枚 (A)塩・・・少々 (A)黒こしょう・・・少々 牛乳・・・200ml 生クリーム・・・50ml 有塩バター・・・20g パセリ (乾燥)・・・適量 作り方 準備.かぼちゃは皮をむき、種とワタを取り除いておきます。 1.かぼちゃは一口大に切ります。玉ねぎは薄切りにします。 2.鍋に有塩バターを入れ中火で熱し、1を入れます。 3.玉ねぎがしんなりしてきたら、水、(A)を加えて蓋をし、弱火で15分ほど煮込みます。 4.かぼちゃがやわらかくなったら火から下ろし、ローリエを取り除き、牛乳を数回に分けながら、マッシャーなどで滑らかになるまで潰し、生クリームを加えて混ぜ合わせます。 5.粗熱が取れたらボウルに移し、ラップをして冷蔵庫で1時間ほど冷やします。 6.カップに注いで、パセリを散らしたら完成です。 3.ニンジンの冷たいポタージュ https://www.kurashiru.com/recipes/b7217ccb-a7c2-474b-a904-e99244385d3b 材料(2人前) にんじん・・・150g カットトマト缶・・・80ml りんご・・・50g 玉ねぎ・・・50g 赤パプリカ・・・50g 水・・・300ml (A)ココナッツミルク・・・100ml (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2 (A)塩こしょう・・・小さじ1/3 オリーブオイル・・・大さじ1 -----トッピング----- EVオリーブオイル・・・小さじ1 ガラムマサラ・・・小さじ1/4 パクチー (葉)・・・適量 作り方 準備.にんじんの皮はむいておきます。赤パプリカのヘタと種は取り除いておきます。りんごは皮をむいておきます。 1.にんじんは5mm幅のいちょう切りにします。りんごは5mm幅の薄切りにします。赤パプリカは縦に4等分に切り、2cm幅の薄切りにします。玉ねぎは千切りにします。 2.中火で熱した鍋にオリーブオイルをひき、1を入れて玉ねぎがしんなりするまで炒めます。 3.カットトマト缶を入れ中火で炒め、汁気が無くなったら水、(A)を入れて中火のまま煮込みます。 4.にんじんが柔らかくなったら火から下ろします。 5.粗熱が取れたらミキサーに入れてなめらかになるまで撹拌し、冷蔵庫で1時間ほど冷やします。 6.器によそいます。トッピングの材料を散らして出来上がりです。