食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
根菜ボロネーゼのラザニア

根菜ボロネーゼのラザニア

材料(4人分(60分)) ラザニエ 8枚 ■【ボロネーゼソース】 牛豚ミンチ肉 200g ごぼう 1/2本(70g) れんこん 50g たまねぎ 1/4個 にんにく 1かけ ホールトマト缶 1缶 赤ワイン 100ml オリーブ油 大さじ1 塩 小さじ1/2 こしょう 少々 ローリエ 1枚 ■【ベシャメルソース】 牛乳 500ml バター 30g 薄力粉 30g 塩 小さじ1/4 粉チーズ 大さじ1 パセリ(みじん切り) 適量 根菜を加えた旨みたっぷりのボロネーゼソースと電子レンジで作れるベシャメルソースで作るラザニア☆ワインによく合います。 作り方 [1] 今回のおすすめ食材は、ラザニエです。 [2] 【ボロネーゼソース】ごぼうとれんこんはたわしでこすって皮をむく。5mm角に刻み、ごぼうはサッと水にさらす。 [3] たまねぎ、にんにくはみじん切りにする。 [4] フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったら牛豚ミンチ肉を入れる。 [5] 塩、こしょうをふり、へらで押さえて焼き付ける。焼き色がついてきたら<2>と、たまねぎを加えて炒める。 [6] たまねぎが透き通ってきたら赤ワイン、ローリエを加えて煮詰める。水分が1/3量になったらホールトマト缶を加える。 [7] トマトをへらで潰し、ふたをして20分ほど煮込む。塩、こしょうで味を調える。 [8] 【ベシャメルソース】耐熱ボウルに薄力粉と1cm角に切ったバターを入れ、600Wの電子レンジで1分加熱する。 [9] 塩を加え泡立て器でよく混ぜ、牛乳を少しずつ混ぜながら加える。なめらかに混ざったら600Wの電子レンジで3分加熱する。 [10] 泡立て器で混ぜ、600Wの電子レンジで3分加熱する。再度なめらかになるまで混ぜ、600Wの電子レンジで2分加熱する。 [11] たっぷりのお湯を沸騰させ、オリーブオイル大さじ1(分量外)を入れてラザニエを表示時間通りにゆで、ざるに上げる。 [12] 耐熱の器にバター(分量外)を薄く塗り、ボロネーゼソースを薄く広げる。ラザニエをのせ、ベシャメルソースを薄く広げる。 [13] これを何度か繰り返し、最後にベシャメルソースが一番上になるようにする。粉チーズをふり、200℃のオーブンで20分焼く。 [14] 焼き上がったらパセリをちらす。 ■コツ・ポイント ボロネーゼソースのミンチ肉はしっかり焼いて香ばしさを引き出します。ベシャメルソースは加熱する度によく混ぜてなめらかに仕上げましょう。根菜の旨みが溶け出したボロネーゼソースと電子レンジで作れるベシャメルソースでお店のような味わいに♪ ■このレシピの生い立ち 手作りのボロネーゼソースとベシャメルソースでワインに合うラザニアを作りました☆根菜のシャキシャキした食感が◎