材料 (6〜8人分)
玄米
4合
薄皮付きピーナツ
80g
内釜用水
600cc
塩
3g
みりん
大さじ1
外釜用水
600cc
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
玄米を洗います。一度めはさっと流す程度。二回三回は泡立て器を使ってガシャガシャの洗います。
-
玄米を1時間ほどたっぷりの水に浸水し、ザルで水を切ります
-
ヘイワ圧力鍋の内釜に分量の水と、玄米、ピーナツ、塩、みりんを入れます。
-
外釜に外釜用の水を入れたら、そこにコメの入った内釜を入れます
-
ヘイワ圧力鍋の普段の玄米の炊き方と一緒で、中火にかけます。重りは重い方です。
-
30分ほどでシュッシュッと圧力がかかったサインがあるので30分加熱し、火を消して、そのまま60分蒸らします。
-
よくほぐし、寝かせ玄米にする人は保温ジャーに入れます
投稿者からのコメント
きっかけ
ヘイワ圧力鍋で炊いた玄米の美味しさにハマっています!普段白米で作っていたピーナツご飯を玄米で炊いてみました!
ふつうに炊飯器で炊くピーナツご飯もポリッとして美味しいですが、圧力鍋で炊くのでピーナツはホクホクのお芋のものようになります。
おいしくなるコツ
圧力鍋に圧力がかかるまで、30分かかるような火加減になるようにすることが大事なようです。ご自宅のコンロに合わせて火加減ください。
また、このレシピはヘイワ圧力鍋のためのもので、普通の圧力鍋の場合はそ水加減を適した量に変えてください。
※みやすさのために書式を一部改変しています。