食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
STAUB*うすいえんどう豆ごはん

STAUB*うすいえんどう豆ごはん

関西の春といえばうすいえんどう豆ごはん!皮も豆も柔らかくさつまいものようにホクホク甘いお豆です。ヴィーガン対応

材料 (2合分)

  • 2合
  • うすいえんどう(鞘付き)
    200〜250g(むきみで1カップ)
  • 自然塩
    小さじ2
  • 日本酒
    大さじ2
  • 出汁昆布
    5cm×5cm
  • 370cc
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • うすいえんどうは鞘から出す。
  • 洗って水切りした米をお鍋に入れて自然塩、日本酒、水を加えてサッと混ぜる。
  • 米の上に出汁昆布とうすいえんどうを乗せて炊飯する。
  • 火にかけて沸騰したら蓋をして弱火にして11分炊いて、火を止めてから10分蒸らします。
  • 炊き上がったら出汁昆布を取り出し豆が潰れないように底からしゃもじで持ち上げて優しく混ぜる。

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント うすいえんどうは別茹でして後から混ぜるよりごはんと一緒に炊いた方が断然美味しくなります!おにぎりにすると更に美味です。 ■このレシピの生い立ち 祖母、母が毎年春になると作っている豆ごはんです。うすいえんどうの旨味を引き立たせるシンプルな味付けです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。