しょうゆやきな粉につけて、そのまま食べるのがお餅の一般的な食べ方ですが、チーズやバターなどの洋風アレンジを加えてもとってもおいしくいただけるんです。形を変えたアレンジも楽しめますよ。今回は、フライパンを使って簡単に出来るレシピやお餅を使ったスイーツなど、お餅を余らせたくなるような魅力的なアレンジレシピをご紹介します!
余った【お餅】が大変身!絶品アレンジレシピ14選
- 目次
- お餅の焼き方
- クリームチーズあん餅パイ
- スライスチーズで チーズ餅
- シナモン香る もちもちバター餅
- 切り餅で きなこあべかわ餅
- バナナティラミス餅
- アジアン風 ココナッツミルク餅
- 切り餅を簡単アレンジ いちご大福
お餅の焼き方
お餅と言えば、網や囲炉裏、火鉢で焼かれる画を想像しますが、実はフライパンで手軽に焼くことが出来ます。焼き具合を見ながら焼けるので、焦げてしまったり膨らみすぎることなく、簡単に焼けますよ。ただ、少し目を離した隙にお餅同士がくっついてしまうこともあるので、焼きあがるまでしっかりと確認しながら焼いてくださいね。
お餅をひっくり返す時は、やけどに注意してください。熱さを感じる場合は、菜箸やトングを使用しましょう。また、フライパンがテフロン加工ではない場合は、うすく油を引いてから焼くと、お餅がフライパンにくっつくのを防げます。
クリームチーズあん餅パイ
一見、お餅が入っているとは想像のつかない豪華な絶品スイーツのご紹介です。お餅と相性抜群のつぶあんにクリームチーズをプラスしているため、こってりとしたおいしさがたまりません。トッピングのホイップクリームとラズベリーは、お好みのフルーツやソースに変えるのもおすすめです。自宅でカフェ気分を味わえますよ。
オーブンは余熱を忘れずに行ってください。これにより火の通り方が変わりますよ。また、お使いのオーブンにより火力が異なる可能性がありますので、様子を見て加減してくださいね。焦げてしまわないように、軽く焼き上げるのがおいしさの秘訣です!
スライスチーズで チーズ餅
残りがちなお餅を冷蔵庫にあるスライスチーズと合わせて作った、簡単お餅スイーツのレシピです。仕上げにかけるはちみつの甘さとスライスチーズのしょっぱさがマッチし、甘じょっぱさが後を引くおいしさです。モチモチした食感で、箸が止まらなくなりますよ。おやつにはもちろん、ワインなどのおつまみにもなる、絶品アレンジです。
スライスチーズは、リコッタチーズやカッテージチーズなど、お好みのチーズで代用できます。チーズの種類により味の濃さが変わるため、量を調整してください。お餅はかたくなる前に、素早く伸ばして成形するようにしてくださいね。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
シナモン香る もちもちバター餅
あずきやしょうゆなど、和のイメージがあるお餅ですが、濃厚なバターとの相性も抜群です!餅生地にバターを加えるだけで、簡単に香り高いお餅が作れます。そこにシナモンの風味と甘さをプラスすれば、少し大人な優しい味わいに仕上がりますよ。
バターは、お餅が熱いうちに素早く混ぜてください。熱が冷めるとバターが溶けにくく、餅生地の風味を損ねてしまいます。より甘みが欲しい方は、グラニュー糖を多めに入れてみてくださいね。シナモンの香りが引き立つ大人なスイーツをお楽しみください。
切り餅で きなこあべかわ餅
お餅ときな粉という王道のあべかわ餅を切り餅で簡単に、さらにアレンジを加えた絶品レシピのご紹介です。今回はきな粉だけでなく、黒すりごまを加えているため、より深みのある味わいに仕上げています。また、お餅も一度トースターで焼くことで、香ばしさが増し、おいしく仕上がりますよ。砂糖の量は、お好みで調整してくださいね。
お餅は、軽く焼いたあとに熱湯で柔らかくするのがポイントです。電子レンジで加熱すると、お餅同士がくっつき、形や大きさが変わってしまいます。また、熱湯からお餅を取り出す時は、やけどに注意してください。
バナナティラミス餅
作ることが少し難しいティラミスですが、お餅を使えば簡単にティラミス風に仕上げることが出来ます。クリームチーズのしょっぱさと濃厚な甘さがバナナの甘みとマッチし、絶妙なおいしさです!コーヒーを加えているので、少しビターな大人の味わいですよ。お餅のモチモチした食感もクセになり、普通のティラミスより好きになってしまうかも?
苦みを減らしたい方や、お子さま、カフェインを気にされている方は、コーヒーの量を調整してくださいね。
アジアン風 ココナッツミルク餅
切り餅を使って手軽にアジアンスイーツが楽しめる一品です。ココナッツミルクの濃厚さがたまらない、こってりとした味わいに仕上げました。火を使ってじっくりと煮ていくので、お餅がココナッツミルク、牛乳とよく絡みます。濃厚な味わいでありながら、お餅が柔らかく溶けているため、サラッと食べられますよ。
牛乳は豆乳でも代用できます。牛乳だと濃厚に、豆乳は少しさっぱりとした味わいになりますよ。仕上げにはクコの実をトッピングしましたが、代わりにお好みのフルーツをトッピングしてもおいしくいただけます。自分好みの味を見つけてみるのも楽しいですね。
切り餅を簡単アレンジ いちご大福
子どもから大人まで、幅広い層に愛されているいちご大福ですが、切り餅を使って簡単に作ることが出来ます!フルーツのジューシーさとほどよい酸味が、甘いあんことマッチしていますよ。いちごを包まず上に乗せることで、見た目も可愛く仕上がります。いちごだけでなく、みかんやキウイなど、お好きなフルーツを入れても楽しいですね。
包丁を使ってカットするとお餅がくっつき、上手にカットすることが難しいですが、キッチンバサミを使うことで簡単に切り込みを入れることが出来ます。大福やフルーツの大きさに合わせて切り込み具合を調整してください。
あまったおもちで きなこもちホットサンド
ホットサンドメーカーがなくてもトースターで簡単に作れる、お餅のホットサンドをご紹介します。そのままだとボリュームのあるお餅を小さくカットすることで、具材に大変身しますよ。ホットサンドをカットしたときに広がる、きな粉の甘い香りとほどよく溶けたお餅の柔らかさがたまりません。あんこやナッツなど、お好みで具材を加えてみてくださいね。
パンとパンの端は、フォークでしっかりと閉じてください。中身が飛び出してしまうと、お餅が溶けだして見た目を損ねてしまいます。お使いのトースターにより、火加減が異なりますので、焦げないよう調整してくださいね。
切り餅で簡単 チョコもち
余った切り餅を使って、生チョコのような濃厚な味わいを楽しめるチョコもちをご紹介します。材料を合わせて加熱し、混ぜるだけというとってもシンプルな作り方となっています。火を使わないので、気軽に作ることが出来ますよ。お好みでダークチョコレートやホワイトチョコレートを使ってもおいしく仕上がります。
チョコもちを切る前に、しっかり冷蔵庫で冷やすようにしてください。温かいままだとお餅が伸びて、うまく切ることが出来ません。仕上げる前にココアパウダーを振っておくのもポイントです。冷やすことで味が馴染み、しっとりとした食感になりますよ。
みたらしもちパンケーキ
お餅と相性抜群なみたらしソースをふわもち生地にたっぷりかけたお餅入りパンケーキです。ふわふわとやわらかいイメージのあるパンケーキですが、お餅を加えることでモチモチ感がプラスされ、新しい食感になります。みたらしソースの甘じょっぱさは、優しいふわもち生地のパンケーキと相性抜群です!たっぷりとかけていただきましょう。
切り餅は熱いうちに素早く溶かすようにしましょう。溶けにくい場合は、鍋で牛乳を温めながら溶かしてください。お餅と牛乳がきちんと混ざっていないとダマになり、パンケーキがぼそぼそとした食感になってしまいます。
あべかわもち風クロワッサン
続いては、クロワッサンにお餅の食感を加えた、あべかわ餅風のクロワッサンをご紹介します。難しそうなイメージのあるクロワッサンですが、パイシートを使えば簡単に作れるんです。クロワッサンのサクサク感と、お餅のモチモチした食感がやみつきになりますよ。香ばしさときな粉の優しい甘さもたまりません。お餅が入っていることで満腹感も得られるので、朝ごはんにもピッタリです。
オーブンは、余熱を忘れずに行ってください。焼き色がつきすぎてしまう場合は、加熱時間を調整し、アルミホイルをかけて防いでくださいね。仕上げにきな粉をたっぷりかけたら、サクサク感を楽しむため、早めに召し上がってください。
レンジで簡単 ずんだもち
火を使わず、また冷凍の枝豆を使って手軽に作れるずんだ餅のご紹介です。フードプロセッサーひとつで、簡単にずんだ餡を作ることが出来ます。お餅のモチモチ感と柔らかさが、ずんだ餡の食感とよく合いますよ。枝豆は冷凍を使用しているため変色しにくく、鮮やかな色になります。中に入れた濃厚なクリームチーズとも見事にマッチしますよ。
冷凍枝豆の食感をより残したい方は、フードプロセッサーにかける時間を短くして、混ぜながら大きさを確認してくださいね。クリームチーズは、事前にずんだ餡と一緒にしておくことで、お餅に包む際にまとまりやすくなりますよ。
ピリッと一味と醤油のかき餅
スイーツだけでなく、おつまみとしても楽しめるお餅のアレンジレシピをご紹介します。切り餅を小さくカットして揚げるだけというシンプルな工程です。辛みを足したい方は、一味唐辛子の量を増やしてください。ピリッとした刺激がクセになりますよ。おやつにもおつまみにもピッタリで、思わず手が止まらなくなりそうですね。
揚げている間にお餅同士がくっつかないよう、菜箸で離しながら揚げてください。また、水分があると油がはねて、やけどの恐れがありますので注意してくださいね。お餅は揚げている間に膨らむので、小さめにカットしておくのがおすすめです。
お餅は形も味も変幻自在!
余ってしまいがちなお餅ですが、さまざまなアレンジ方法で形を変え、楽しむことが出来ます。味をつけてそのまま食べる、という一般的な食べ方からスイーツ、おつまみまで、クセのない味のお餅は変幻自在です!お餅の熱を加えると変形する性質を活かして、料理に合わせた形状に出来るのも、アレンジしやすいポイントですね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。