食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

管理栄養士の甘くないお菓子【苺バスクチーズケーキ】

管理栄養士の甘くないお菓子【苺バスクチーズケーキ】 お友だちにもらったルバーブジャムで作ったバスクチーズケーキが美味しくできたので、市販の苺ジャムでも作ってみました。 こちらも砂糖なしで美味しくできあがりました。 苺の季節ならフレッシュな苺を飾ったら、とっても可愛くなりそうです。 どんどん混ぜて型に入れて焼くだけなので、お菓子作り初心者さんも安心してチャレンジできますよ。 お家に苺ジャムがある方は、ぜひ、作ってみてくださいね。

材料 (直径12cm✕6cm丸型)

  • カッテージチーズ

    200g

  • 苺ジャム

    100g

  • 卵Lサイズ

    2個

  • 生クリーム

    100ml

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①フードプロセッサーにカッテージチーズと苺ジャム、卵、生クリームの順番で加えてなめらかにする。
  • ②フードプロセッサーの刃をとって、泡立て器でよく混ぜて型に流し入れる。
  • ③230℃のオーブンで25〜30分間焼く。
  • ④粗熱が取れたら、ラップをして冷蔵庫でしっかり冷やしてできあがり。

投稿者からのコメント

<下準備> ・クッキングシートをくしゃくしゃに丸めて広げて型に敷く。 ・オーブンに天板を入れて230℃に温める(オーブンを開けると庫内の温度が下がるので、予熱の温度は焼成する温度の20~30℃高めの250~260℃に設定し、焼くときに230℃に設定し直す)。 <ポイント> *カッテージチーズは牛乳とレモン汁(酢)でも手作りできます。 過去投稿にカッテージチーズの作り方もありますので、カッテージチーズから作りたい方は参考にしてください。 *ジャムによって甘さが異なるので、甘さが足りない場合はグラニュー糖など砂糖を追加してください。 <栄養価1/6個分> エネルギー 174kcal たんぱく質 7.0g 脂質 10.2g 炭水化物 11.6g

※みやすさのために書式を一部改変しています。

コメント (0件)

コメントがまだありません