食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

ふっくらもちもち✨まさかのアレで簡単中華おこわ

PR
JA中野市

ふっくらもちもち✨まさかのアレで簡単中華おこわ 𓇬材料と詳しい作り方は下にスクロール↓ ________________ もち米を使わなくてもモチモチの秘密は… なんとNAMEKO…! 今回は日本一のきのこの里で育った JA中野市産のなめこ、えのきたけを使用しました。 ⁡ なめこの独特のぬめりが、不思議とご飯をもっちりに 変えてくれるよ🍄 ⁡ もう味噌汁に入れるだけじゃない! えのきたけはあえてほぐさずに使うことで シャキシャキとした食感が楽しめる🎵 ⁡ 2つのきのこの新たな可能性を ぜひ体感してみて✨

材料 (4人前)

  • JA中野市産えのきたけ

    1/2パック

  • JA中野市産なめこ

    1パック

  • 焼き豚(市販)

    100g

  • 米(うるち米)

    2合

  • 適量

  • A:しょうゆ

    大さじ1

  • A:オイスターソース

    大さじ2

  • A:砂糖

    大さじ1

  • A:ごま油

    大さじ1

  • A:酒

    大さじ1

  • 青ネギ

    適量

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:15分(炊飯時間50分を除く)
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 前処理:JA中野市産なめこは洗い、水気を切っておく。
  • ⁡JA中野市産えのきたけは石づきを切り落としておく。
  • 米は洗い、30分以上浸水させ、水気を切っておく。
  • 1.えのきたけを1cm幅にカットし(根本はほぐさなくてOK)
  • 焼き豚も1cm角にカットする。
  • 2.炊飯釜に米とAを入れ、2合の目盛りまで水を入れたら軽く混ぜ、
  • ①となめこをのせて炊飯する。
  • 3.炊き上がったら器に盛り付け、青ネギを散らして完成。

投稿者からのコメント

⁡ ✐point ⁡ ・えのきたけのシャキシャキとした食感を 残すために、根元は敢えてほぐさずに。 ⁡ ・炊飯器は5合炊きを使用しております。 調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し 容量は1/2程度を目安に入れてください。 ⁡ ・おにぎりを握る際は、さらしやラップ、手袋を使用してください。 ------- ⁡ ⁡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⁡ ︎☑︎素材の味を生かしたシンプルレシピ ☑︎お料理初心者でも作れます🔰 ☑︎ 重ね煮推してます ☑︎ 超有名な料理の巨匠や大物政治家に食事を作ってました👩‍🍳 ☑︎ 管理栄養士歴15年 ⁡ ⁡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

コメント (0件)

コメントがまだありません