食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

温玉までレンジでできちゃうビビンパ

PR
エスビー食品株式会社/JA全農長野

温玉までレンジでできちゃうビビンパ 今日は週に1回は作り置きしてる【万能ナムルのビビンバ】をご紹介します✨!

材料 (2〜3人前)

  • ・小松菜

    3束〜

  • ・にんじん

    1/2袋

  • ・もやし

    1袋

  • ・ごま油

    大さじ1弱

  • ・鶏ガラ

    小さじ1/2〜

  • ・塩

    少々

  • ・すりごま

    たっぷり

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①小松菜は食べやすい大きさ、にんじんは千切りにする(スライサーでやると楽ちん)、もやしは洗っておく
  • ②耐熱容器に小松菜とにんじんをいれて、600W×2分半加熱する
  • ③キッチンペーパーなどで水気を拭き取る
  • ④もやしを加えてさらに600W×1分半加熱したら、同様にキッチンペーパーで水分を拭き取る(この時容器を傾けると水分を拭き取りやすい◎)
  • ⑤ごま油を加えて、野菜をコーティングしたら鶏ガラ、塩、すりごまを加えて和えたらできあがり
  • 〜温泉たまごの作り方〜
  • ①耐熱の容器に卵を割り、卵にしっかり被るように水を加える
  • (容器は深すぎると取り出すのが難しいので、スープボウルのようなちょっと深いか口が大きいお皿がおすすめです✨)
  • ②卵黄にお箸で2箇所くらい穴を開ける
  • ③レンジで600W×40秒加熱する。その後は様子を見ながら20秒ずつくらい加熱してできあがり
  • (だんだん白身から固まっていくのでいいところで止めてください!)

投稿者からのコメント

ポイント💡 ・ナムルは冷蔵庫で3日くらい保存できるので、作り置きしておくととっても便利です! ・お弁当などにいれると可愛くて便利でおすすめですよ〜!! ・ナムルはごま油を先に加えると水っぽくならずに、次の日も美味しくいただけます😊 平日とかお弁当とかやる気でなくて、、、そんな時冷蔵庫にあるととっても安心する万能ナムルです! 保存容器でそのまま作ると洗い物も減って楽ちんです😆 ——————————————- 気軽に野菜が食べられる!レシピを心がけています🥗 □ひとり暮らしでも野菜が摂れる □旬の食材をまるっと使い切る □身近な調味料でサクッと作れる を意識した簡単レシピを考案中です🍚 @gohantowatashi.1228 いいね・フォローいつもありがとうございます☺️ 気楽にゆるっとごはんですがよろしくお願いします🤲 コメントもいつでもお待ちしています〜!🥗

コメント (1件)