抹茶のチョコレートバー レシピ・作り方
「抹茶のチョコレートバー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
手軽に作れる、抹茶のチョコレートバーはいかがでしょうか。濃厚な抹茶味のチョコレートの中に、グラノーラをたっぷり入れると、食感もよく、とてもおいしいですよ。火を使わずに簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料(6本分)
- ホワイトチョコレート 100g
- 抹茶パウダー 5g
- お湯 (湯せん用・50℃) 適量
- 生クリーム 50ml
- 無塩バター 10g
- グラノーラ 100g
手順
- 準備 無塩バターは室温に戻しておきます。型にクッキングシートを敷いておきます。
- 1 耐熱ボウルにホワイトチョコレートと無塩バターを入れ、湯せんで溶かします。
- 2 ホワイトチョコレートが溶けたら、湯せんをしたまま、生クリームと抹茶パウダーを入れなめらかになるまで混ぜ合わせ、湯せんから外します。
- 3 グラノーラを入れ、全体になじむまで混ぜ合わせます。
- 4 クッキングシートを敷いた型に流し込み、平らにならしチョコレートが固まるまで冷蔵庫で30分ほど冷やします。
- 5 型から外し、6等分に切ったら完成です。
コツ・ポイント
今回は、縦15cm×横13.5cmの型を使用しています。 抹茶パウダーの代わりに、ココアパウダーやストロベリーパウダーを入れてもお作りいただけます。
たべれぽ
よくある質問
保存・ラッピングについて
日持ちはどれくらいですか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
材料について
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?
ナッツ類やドライフルーツを加えることもできますか?
抹茶パウダーは抹茶ミルクの粉(飲料用)で代用できますか?
無塩バターは省いてもいいですか?
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
道具について
クッキングシートの敷き方を教えてください
作り方について
きれいに切り分けるコツを教えてください
失敗について
固まりませんでした
質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...