個人的にはレシピ通りのゼラチンの量だと少し多いのかなと思いました。やや弾力がある感じだったので好みではありませんでした。次作る時は分量を減らしてやってみようと思います。
18センチ型なので1.5倍で作りました。マーブルでなく、しまうま風を意識して作りました。 ボトムはロータスビスケットにしました。 通常のレアチーズケーキより、 型に流し込む時、すこし量が少ないかなぁと感じました。 あとゼラチンも多いのか、ダマになりやすい感じもしました。 次回はその辺りをやり直しつつ作りたいです。 サワークリームかヨーグルトを足して、すこし酸味があっても良いかなと思います。 必ずまた作ります!
少しでも参考になればと思いますm(__)m 記録用にのこします! 15cm型 〜私流材料〜 タルト ・クッキー(チョイス14枚約121g) ・バター56g 生地 ・クリームチーズ200g ・生クリーム100ml ・ヨーグルト70g ・砂糖50g ・ココアパウダー10g ・ココアパウダーのお湯大さじ1 ・ゼラチン10g(ぬるま湯大さじ2でふやかす放置はしない) 私の場合失敗例の写真通り材料が冷たすぎてべちょべちょになりました。(多分同じになる人が多いと思います...) 1番大切なのは材料はとにかく全部あっためる事だと思います!!!!! 2回目は絶対失敗したくなかったのでクリームチーズもヨーグルトも全部レンジで500w10〜20秒くらいあたためて手で触ってぬるいくらいで混ぜ合わせました。 他のサイトで混ぜすぎNGと書いてあったのでミキサーや電動泡立て器は使わず、一般的な泡立て器で手で混ぜました。 ゼラチンも水でふやかすのが怖かったのでぬるま湯でふやかしました。 さらに生クリームも弱火で沸騰直前まで温めました。 ※私は室温まで少しあげました(^^;; 結果かなりトロトロになりマーブルが作りやすかった! ただゼラチンが多かったのかムースケーキのようになりました、でも味は最高に美味しいです♪ 一回失敗して諦めなくてよかった!この投稿で1人でも多くの方が成功しますように(>人<;)
クリームチーズがレシピより少なかったからか、ゼラチン感が強くゼリーみたいになってしまったのでリベンジしたいです。
シンプルすぎて簡単にできるのに、高見えするチーズケーキ。 実家の母とその友達が大好きすぎて数ヶ月おきにリクエスト(笑)マーブルも5歳の娘が面白がってやるし、みんな幸せになるケーキです。
マーブル模様が難しかったけど 美味しかったです
表面の模様が上手く出なかったけど美味しかったです!
久々レアチーズケーキ作った❤️ちょっとレベルアップしてマーベルに挑戦!一手間かかるけど、見た目かなり映える👍
クラシルさんのHMとビニール袋で作るタルトで作ってみました!とても美味しくできました!底はチーズクリームを塗り広げてから段々と円を小さくするように重ねていくと切ったときの断面が綺麗になるかなと思いました!
ボトムの生地をオレオで代用してみました! ココアの風味とマッチしていいかも!?
キレイにつくれました。チーズ感が強かったです。
◎◎◎
ゼラチンをふやかす時に粉々しくて焦りましたが、問題無く完成しました。美味しかったです。
少し混ざりすぎてしまいましたが、マーブルにはなりました!! 味もとても濃厚で美味しかったです🍀 また作ろうと思います✨
濃厚すぎてちょっとキツかったけど、少量で食べるには美味しいです... 見た目、うまくできなかった(;_;)
めっちゃ美味しかったです!
No.262 クッキーの土台もクリームチーズ を混ぜる所もフードプロセッサーを使って混ぜたので、とても楽で簡単でした‼️ これで、アレンジケーキの土台の上手な作り方を覚えました👍 マーブルで美味しかったです!