食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
【定番おかず】生姜香る昔ながらの鶏もも肉の唐揚げ♪ レシピ・作り方

【定番おかず】生姜香る昔ながらの鶏もも肉の唐揚げ♪ レシピ・作り方

材料 (4人分)

  • 鶏もも肉
    2枚
  • ★生姜
    5cm程度
  • ★醤油
    大さじ2
  • ★日本酒
    大さじ4
  • ★粗塩・岩塩
    小さじ2
  • ★みりん
    大さじ1
  • ★胡椒(粉末)
    小さじ1/2〜1
  • 片栗粉
    100g程度
  • 揚げ油(米油がオススメ)
    鍋底から5cm位
  • サニーレタス
    5〜6枚(なくても可)
  • トマト
    1個(なくても可)
  • レモン
    1/2個(なくても可)
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 《調味液を作る》
  • ★の調味料を全てボウルに入れ、よく混ぜて塩を溶かす。
  • 鶏もも肉を一口大に切って①の中に入れる。
  • ※漬け汁にしっかり味が付いているので、漬け込みいらずです♪
  • 別のボウルに片栗粉を入れ、味付けにしした鶏肉にしっかりまぶす。
  • ※衣が付いていない所があると、そこが先に焦げたり、ハネてしまうので、注意♪
  • 170℃位に熱した油の中に③を一切れずつ入れて揚げる。
  • 油に入れて2〜3分はお肉に触らず、衣が固まるのを待つ。
  • 2〜3分経ったら、菜箸でお肉を触り、衣の硬さを感じたら、ひっくり返して更に3〜4分、揚げ色が付くまで揚げて、油から取り出す。
  • 取り出したら3〜4分そのまま寝かせて予熱調理して完成♪
  • 揚げている最中の火加減は、中火で、油が高温(180℃以上)になり過ぎないようにする。
  • 鶏もも肉は、むね肉よりも火が通りにくいので、長めに揚げてください♪
  • お好みで、サニーレタスやトマト、レモン等を添えて召し上がれ♪

投稿者からのコメント

きっかけ 鶏もも肉は、お肉自体の旨味が強いので、お肉に負けない香りとアクセントを加えました♪ おいしくなるコツ 胡椒は昔のラーメン屋さんに置いてあったような、粉末タイプのコショウを使うのがポイント♪ 粗びきのブラックペッパーとは違うキリっとした辛味が全体的に広がります。
※みやすさのために書式を一部改変しています。