食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
冷凍できる!お弁当用きんぴらごぼう

冷凍できる!お弁当用きんぴらごぼう

おはようございます☀ 今日のレシピは、冷凍できる!きんぴらごぼうです。 朝の忙しい時間にお弁当作りは大変ですよね。 毎日の事なら、簡単にできる事に越した事はないですよね。 1品だけでも冷凍したおかずがあれば、グッと楽になると思いますので常に冷凍おかずを常備しておくのはどうでしょうか? 今回は、ダイソーで購入した便利グッズを使って冷凍保存をしたいと思います。 そして冷凍するおかずは、お弁当おかずの定番きんぴらごぼうです。 きんぴらごぼうを冷凍すると、解凍した時にぱさついてる! といった事があるから、あまり冷凍したくない… とのお声を良く聞きますが今回のレシピは、冷凍してもぱさつかないようにしていますので、 安心して冷凍する事ができますよ。 そして耐熱性のお弁当用カップに詰めて冷凍するので、 カップに収まりやすくするため細かく切って作ります。

材料

  • 新ごぼう
    1本(約100g)
  • 人参
    1/3本(約70g)
  • サラダ油
    大さじ1
  • ごま油
    大さじ1
  • いりごま
    大さじ2
  • ★水
    200cc
  • ★砂糖・顆粒だし
    各小さじ1
  • ★酒・みりん・醤油
    各大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:15分
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①新ごぼうはタワシで良く洗い、3cm長さに切り縦薄切りに切り何枚か重ねて細切りにする。
  • ②人参は洗ってピーラーで皮をむき、新ごぼうと同様にして切る。★を混ぜ合わせる。
  • ③フライパンにサラダ油をひき中火で熱し、新ごぼうと人参を入れ2分ほど炒める。
  • ④ ③に★を加え、沸騰したら蓋をして中火で5分煮る。
  • ⑤5分煮たら蓋を取り、ごま油を加え煮汁がほぼなくなるまで中火で炒めながら煮詰めいりごまをふる。

投稿者からのコメント

〈保存方法・保存期間〉 ・冷めたらお弁当カップ(耐熱性)に入れて、保存容器に詰めて蓋をして冷凍する。 ・使う時は、保存容器から取り出し耐熱皿に置きラップをふんわりかけ、600w1分レンジで加熱して冷めたらお弁当箱に詰める。 〈コツ・ポイント〉 ・新ごぼうは普通のごぼうでも、代用可能です。 ・新ごぼうの場合、お水に浸けるアク抜きは不要です。 ・ごぼうと人参はカップに入れやすいように、小さめに切っています
※みやすさのために書式を一部改変しています。