食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
もちもちえだ豆チーズパン♡

もちもちえだ豆チーズパン♡

材料 (10〜12人分)

  • 強力粉
    270g
  • インスタントドライイースト
    4g
  • 天然塩
    6g
  • きび砂糖
    15g
  • ぬるま湯
    160ml
  • a.えだ豆
    100g
  • a.チーズ(3mm角位)
    70g
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ホームベーカリーにa以外の材料を入れる。
  • インスタントドライイーストをめがけてぬるま湯を入れる。
  • ホームベーカリーの1次発酵終了までの行程を選ぶ。
  • 1次発酵が終わるまで(およそ1時間程度)の間に枝豆をサヤから出し、水気を取っておきましょう。
  • チーズも常温に出しておきましょう。
  • 1次発酵が終わったら、ガス抜きをして、捏ね台に出し、10〜12等分にする。(1つが35g〜40g位が目安)
  • ベンチタイムは10分〜15分で、固く絞った濡れ布巾をかけておきます。
  • 1つずつ手のひらで平らにし、綿棒で軽く伸ばします。枝豆10g位とチーズ7g位を入れてパン生地を閉じます。
  • 1つの天板に5〜6個間隔をあけて並べ、2次発酵は40℃で20分くらい取る。(目安は約2倍膨らんだら)
  • 2枚目の天板も同様に2次発酵させる。
  • その間に1枚目の生地に振るいで強力粉を軽くまぶしておきます。
  • *2枚目も同様に行う
  • 電気オーブンの場合、160℃で10分程焼く。ガスオーブンの場合は少し温度を下げ、焼き時間も短く調整してみてください!

投稿者からのコメント

きっかけ 子供も大人も大好きな枝豆を使って美味しいパンを作ってみたいと思いました⑅︎◡̈︎*ホームベーカリーを使うので簡単!失敗知らずです♪ おいしくなるコツ 発酵やベンチタイムをしっかりやる事でもっちもちの食感に♡枝豆が塩っけが強い場合は水で洗い流しておきましょう。
※みやすさのために書式を一部改変しています。