材料 (2人分)
赤玉ねぎ(レッドアーリー)
1個
調味酢
大さじ3〜4杯
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
【1】赤玉ねぎ(レッドアーリー)のヘタと根の部分を切り、皮をむいて洗う。
-
【2】①をスライサーでスライスする。
-
※スライスの厚みが選べる場合は、極薄がオススメ♪
-
【3】②を小さめの容器に入れ、調味酢を玉ねぎがヒタヒタになるまで注いで混ぜれば完成♪
-
※調味酢はかんたん酢や、すし酢等、お好みで♪
-
※お塩を追加してもOK♪
-
【4】タコスや、チリビーンズ等のエスニックにも合います♪
-
お酢と生玉ねぎの効果で、油っぽいお料理もサッパリと食べられます♪
-
ドレッシング代わりにもどうぞ♪
投稿者からのコメント
きっかけ
元々、生の玉ねぎのニオイが大嫌いで、お店でもスタッフさんにお願いして抜いてもらう程でしたが…
生玉ねぎの栄養と効果を聞いて、きらいでも食べられるように工夫してみました♪
今では我が家の定番常備菜です♪
おいしくなるコツ
※調味酢に浸してすぐは、白と紫のコントラストが綺麗です。
そのまま30分以上漬け込むと、玉ねぎの白い部分まで※染まり、明るいピンク色になります♪
※酢+生玉ねぎの組み合わせは、血液サラサラ&デトックス、ダイエットに効果的♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。