今日か明日に作りたくなっちゃう!そんなレシピをピックアップして、毎日ご紹介する #あしたのおうちごはん 🍚
今日は梅雨のじめじめを吹き飛ばす常備菜【夏野菜の南蛮漬け】をご紹介します✨
旬の夏野菜をたっぷりと使っている上に、食欲をそそるこの美しさ💗 温かい出来立てを食べても、一晩冷やしてから食べてもそれぞれ美味しいので、きっとこれからの季節に、何度も作りたくなっちゃいますよ😋
photo by @a.jinja
サイト記事でも写真付きでレシピを詳しくご紹介していますよ☆ ⇒https://ouchi-gohan.jp/2289/
材料 (3人分)
なす
中2本
ピーマン
中2個
かぼちゃ
1/8カット(約90g)
ごま油
大さじ2
A:南蛮漬けのたれ
・醤油
大さじ1.5
・らっきょう酢(またはすし酢)
大さじ1.5
・砂糖
大さじ1
・白ごま(仕上げ)
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
なすとピーマンは一口大の乱切り、かぼちゃは薄く食べやすい大きさに切る。
-
Aをボウルに混ぜ合わせる。
-
フライパンにごま油を熱し、なすとかぼちゃを炒める。半分火が通ったところでピーマンも入れ、さらに炒める。
-
火が通って焼き色がついたら、熱いうちに2のボウルに入れ、たれをよく和える。 ※焼けたものから2のボウルに入れていってOKです。
-
白ごまを散らして完成。
投稿者からのコメント
・なすとピーマンに限らず、他の夏野菜でも抜群に美味しいです。ぜひ色々な野菜で試してみてください!
・お肉を加える場合には、焼くときに軽く片栗粉をまぶすとたれが馴染みやすくなりますよ。また、薄切り肉をカリッと焼くのがおすすめ。こんがり焼いて野菜と一緒にたれで和えれば、ボリューム満点の主役級おかずの完成です!
お素麺やお弁当にもぴったりな「夏野菜の南蛮漬け」🥰 お弁当に入れる際には、一晩おいて味がしみた状態のものを、汁気をきって詰めてくださいね🤗
#レシピ
#おうちごはん
#レシピあり
#recipe
#作り置き
#作り置きレシピ
#おうちごはんlover
#夏野菜
#茄子
#常備菜
#夏バテ防止
#南蛮漬け
#作り置きおかず
#夏バテ予防
#茄子料理
#かんたんレシピ
#デリスタグラマー
#常備菜レシピ
#おうち時間を楽しもう
#おうちごはんラバー
#いつものいただきますを楽しく
#常備菜作り
#ouchigohanlover
#あしたのおうちごはん
#ouchigohan
#常備菜弁当
※みやすさのために書式を一部改変しています。