菜の花と炒り卵の彩りがきれいな、春を感じる混ぜごはん。おにぎりにしたり、お弁当のごはんにも!
材料 (2人分)
菜の花
1/2束
卵
1個
ごはん
2膳
Aみりん
小さじ1
A塩
ひとつまみ
B薄口醤油
小さじ1
B白炒りごま
小さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
菜の花は塩(分量外)を加えた熱湯でサッと茹でて冷水にとり、水気をよく絞る。
-
茎は5mm位、花の部分は1cm位に切る。
-
卵をボウルに割りAを入れ混ぜ、
-
炒り卵を作る。
-
3の菜の花の水気をキッチンペーパーでしっかりとり、はBを振りかけておく。
-
薄口醤油と白胡麻をと合わせておく。具材はこれで準備完了。
-
温めたごはんと7の菜の花を混ぜ合わせ、
-
炒り卵も混ぜる。
-
器に盛る。
-
今回は赤かぶのはちみつ甘酢漬けを薔薇のお花にして添えてみました
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
白ごはんに混ぜても美味しく頂けますが、出汁で炊いたごはんに混ぜるとちょっとグレードアップしたごはんになります!
■このレシピの生い立ち
菜の花をよく見かける季節になったので、いろいろなレシピを考え中です!
赤蕪のはちみつ甘酢漬けの材料はこちら
赤蕪のはちみつ甘酢漬けのレシピはこちら
※みやすさのために書式を一部改変しています。