食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
野菜たっぷりビビンバ丼

野菜たっぷりビビンバ丼

材料 (3人分)

  • もやし
    1袋
  • 人参
    1/3本
  • にら(なければほうれん草)
    1/3束
  • きゅうり
    1/2本
  • ☆にんにくすりおろし
    小さじ1
  • ☆生姜すりおろし
    小さじ1
  • ☆中華だし(味華や顆粒)
    小さじ1
  • ☆ごま油
    大さじ1
  • ☆醤油
    大さじ1
  • ごま
    お好みで
  • 3個
  • 焼肉のタレ
    適量
  • 海苔(あれば韓国のり)
    3〜5枚
  • キムチ・コチュジャン
    お好みで
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 卵を卵黄と卵白に分けておく。卵黄を醤油漬け(分量外)にしておく。卵白は付け合わせのスープなどに使う。
  • 人参・にらをもやしと大体同じくらいの長さに切る。
  • もやし・人参・にらをさっと茹でる。
  • きゅうりを千切りして ボウルに入れておく。茹でた③はザルにとり 少し粗熱を取る。
  • ④に粗熱が取れた③を入れて ☆印の調味料を和える。最後にごまを指先ですりつぶしながら入れる。(粒が残る程度でOK)
  • ご飯を丼に盛り ビビンバ野菜をのせ 真ん中をくぼませて 醤油漬け卵をのせる。
  • 最後に焼肉のタレを回しかけて(お好みで1人前に大さじ1〜2程度)のりをちぎってのせる。
  • お好みで コチュジャンやキムチをのせて 辛味を調整して下さい。
  • 最初にとっておいた卵白は 中華だし・長ネギ・わかめで作ったスープに入れて付け合わせの中華スープに!(分量外です)

投稿者からのコメント

お財布に余裕があれば 肉味噌や焼肉をのせても絶品です。ホットプレートで仕上げれば石焼きビビンバのようにお焦げも楽しめる! ■コツ・ポイント 茹でた野菜をすこし余熱を残した時点で きゅうりと和えると味も染みます。食べる前すこし早めに作っておくと 卵の醤油漬けもビビンバも味かなじみます。 ■このレシピの生い立ち 辛味を調整して 子供にも食べやすく お財布に優しいビビンバを作りたくて。きゅうりの千切りを入れることで さっぱり歯ざわりを楽しめるビビンバになってます。
※みやすさのために書式を一部改変しています。