食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
焼きそば麺で!簡単時短♪もちもちナポリタン弁当(〃ω〃)
焼きそば麺で!簡単時短♪もちもちナポリタン弁当(〃ω〃)
焼きそば麺で!簡単時短♪もちもちナポリタン弁当(〃ω〃)
焼きそば麺で!簡単時短♪もちもちナポリタン弁当(〃ω〃)
焼きそば麺で!簡単時短♪もちもちナポリタン弁当(〃ω〃)
焼きそば麺で!簡単時短♪もちもちナポリタン弁当(〃ω〃)
焼きそば麺で!簡単時短♪もちもちナポリタン弁当(〃ω〃)
焼きそば麺で!簡単時短♪もちもちナポリタン弁当(〃ω〃)
焼きそば麺で!簡単時短♪もちもちナポリタン弁当(〃ω〃)
焼きそば麺で!簡単時短♪もちもちナポリタン弁当(〃ω〃)
焼きそば麺で!簡単時短♪もちもちナポリタン弁当(〃ω〃)
もう一度最初から見る
1/11

焼きそば麺で!簡単時短♪もちもちナポリタン弁当(〃ω〃)

ご訪問ありがとうございます みなさん、おはようございます お弁当記事の前にご報告があります。 今晩、家族でNHK総合の番組に出演します NHK総合 今日の7/29(水)午後19時30分〜20時42分 美と若さの新常識SP「菌活でカラダが変わる!発酵食品のチカラ」 「内側から美しく!お酢の健康パワー」で、お酢を愛する家族に密着 というコーナーに、家族で出演させていただきました。 BSプレミアムで私たちが出演した「お酢」の回に、 過去に放送した「味噌」と「漬物」など、 発酵食品の情報がプラスされた内容となっています。 健康とダイエットに関する情報がてんこ盛りです みなさんのお役に立てる内容ばかりですのでぜひご覧くださいね 昨晩長女が、 「明日のお弁当、焼きうどんかナポリタンがいいな〜」と… なので今朝は、お手軽な焼きそば麺で! 簡単時短♪もちもちナポリタン弁当(〃ω〃) を作りました。 パスタを朝から茹でるのって、ちょっとメンドウですよね〜 でもお手軽な焼きそば麺で、 もちもちのおいしいナポリタンが作れちゃうんです〜 おすすめポイント 焼きそば麺使用で簡単・時短 麺を茹でなくていいので、パスタより簡単に、パパッと作れます。 忙しい朝にぴったり 麺の袋を少し開き、600Wの電子レンジで40秒ほど温めることで、 炒める時間を短縮 バターで炒めることでコクを出し、 酒で蒸すことで麺がもちっと仕上がります

材料 (1人分)

  • 焼きそば麺
    1玉
  • ※太麺を使うとよりもちもちに仕上がります!
  • ソーセージ
    2本
  • 玉ねぎ
    1/4個(60g)
  • ピーマン
    1個
  • しめじ
    30gまたはキャベツ
  • バター
    10g
  • 大さじ1
  • ★ケチャップ
    大さじ2くらい
  • ★コンソメ顆粒
    小さじ1/2
  • ★塩・こしょう
    適量
  • お好みで粉チーズ
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 玉ねぎは薄切りに、ピーマンはヘタと種を取り輪切りにします。
  • しめじは石づきを切り落とし、小房に分けます。
  • ソーセージは斜めに薄切りにします。
  • 中火に熱したフライパンにバターを入れ溶けたら、1を入れ玉ねぎが半透明になるまで炒めます。
  • 野菜を炒めている間に、麺の袋を少し開き、600Wの電子レンジで40秒ほど温めます。
  • 2に3を入れ、軽く炒めたら酒を入れフタをして、1分蒸し焼きにします。※途中焦げ付かないように混ぜます。
  • 中火のまま4に★を入れ、全体に馴染むあで炒めます。
  • 出来ました!こんな感じ〜
  • あればパセリをのせ、お好みで粉チーズをかけてお召し上がりください。
  • 残りは、とが平らげちゃいました
  • あとは、久しぶりに♡ハートちくわを作りました。
  • ちくわを縦半分切り、4等分の切ったスライスチーズをのせて、内側に巻き、爪楊枝で止ます。
  • トースターでチーズが溶けるまで焼きます。
  • ひっくり返すとこんな感じ〜
  • 流れ出てしまった、チーズは冷めてから取りました。

投稿者からのコメント

他には、 ゆで卵大葉 ミニトマト枝豆 じゃがいものそぼろ煮(作り置き)に枝豆追加 パプリカのマリネ(作り置き) それでは詰めます 今日はちょっと時間に余裕があったので… 目玉ピックは(つ∀-)オヤスミ〜 ハートちくわは黒ごまで、たまごちゃんは海苔で目を付けました。 全員集合です 焼きそば麺で!簡単時短♪ もちもちナポリタン弁当(〃ω〃)の完成〜 夏休みまで今日を入れてあと3日頑張れ 最後まで読んでいただき、ありがとうございます みなさん今日も1日元気にお過ごしくださいね 応援していただけるとうれしいです 「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします にほんブログ村 レシピブログに参加中
※みやすさのために書式を一部改変しています。