徳島県で作られている半田そうめんと特産のすだちで作る、すだちそうめんのレシピ☆すだちの香りがさわやかでツルッと食べられます。
■材料(2人分〔15分〕つゆを冷やす時間を除く)
すだち 4〜5個
半田そうめん 200g
【A】
水 700ml
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
顆粒和風だしの素 小さじ1
塩 少々
■工程
<1> 鍋に【A】を入れてひと煮立ちさせ、火からおろして粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
<2> すだちはできるだけ薄い輪切りにする。
<3> 鍋に熱湯を沸かして半田そうめんを袋の表示通りゆでる。ゆで上がったらザルに上げ流水でしっかり揉み洗いする。
<4> 表面のぬめりが取れたら氷水でしめ、しっかりと水気を切って器に入れる。
<5> <2>をそうめんの上に少しずつずらしながら並べ、<1>を注ぐ。
■コツ・ポイント
すだちはできるだけ薄く切るとそのまま食べても食感が良く、香りも立ちます。
半田そうめんは通常のそうめんよりも太くてコシがあるので、たっぷりの熱湯でゆでましょう。
しっかり揉み洗いしてぬめりを取るとそうめんの食感が引き立ちます。