食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
鶏チャーシュー

鶏チャーシュー

圧力スチーム調理パウチに鶏もも肉を加えレンジで調理するだけで、簡単に短時間で、おいしい鶏チャーシューが作れます。

材料 (2人分)

  • 鶏もも肉
    1枚
  • 「スチーミー」鶏チャーシュー用
    1袋
  • リーフレタス
    適量
  • トマト
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:15分
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 「スチーミー」はパウチの上部を切ってジッパーを開ける。鶏肉の皮面がパウチの表面(「この面が上」と書いてある面)の方向になるように入れ。ジッパーをしっかり閉める。
  • 耐熱皿に(1)の「スチーミー」のパウチを蒸気吹出口が上になるようにのせ、電子レンジ(600W)で8分加熱する。電子レンジの中で5分ほど蒸らし、耐熱皿ごと取り出す。
  • 「ここを持つ」と表示された部分を持ち、パウチ内の蒸気に注意しながら、ジッパーをゆっくり開ける。トングを使って鶏肉を取り出し、好みの厚さに切る。
  • 皿に盛り、パウチの中のソースを好みの量かけて、リーフレタス、トマトを添える。

投稿者からのコメント

*鶏むね肉を使用すると加熱中に大きく破裂する恐れがありますので。鶏むね肉でのご使用はお控えください。 *皮面を下にして加熱すると焦げる恐れがありますので、皮目を上にしてご使用ください。 *鶏もも肉は皮なしでもおいしくお作りいただけます。皮なしでお作りいただく際も、皮がついていた面(写真)がパウチ表面の方向になるように入れて下さい。 *電子レンジ(500W)を使用の場合は9分30秒加熱してください。
※みやすさのために書式を一部改変しています。