食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
大根一本使い切り!ごはんがススム(๑´ڡ`๑)サバ缶のみぞれ煮♪といろいろ
大根一本使い切り!ごはんがススム(๑´ڡ`๑)サバ缶のみぞれ煮♪といろいろ
大根一本使い切り!ごはんがススム(๑´ڡ`๑)サバ缶のみぞれ煮♪といろいろ
大根一本使い切り!ごはんがススム(๑´ڡ`๑)サバ缶のみぞれ煮♪といろいろ
大根一本使い切り!ごはんがススム(๑´ڡ`๑)サバ缶のみぞれ煮♪といろいろ
大根一本使い切り!ごはんがススム(๑´ڡ`๑)サバ缶のみぞれ煮♪といろいろ
大根一本使い切り!ごはんがススム(๑´ڡ`๑)サバ缶のみぞれ煮♪といろいろ
大根一本使い切り!ごはんがススム(๑´ڡ`๑)サバ缶のみぞれ煮♪といろいろ
大根一本使い切り!ごはんがススム(๑´ڡ`๑)サバ缶のみぞれ煮♪といろいろ
大根一本使い切り!ごはんがススム(๑´ڡ`๑)サバ缶のみぞれ煮♪といろいろ
大根一本使い切り!ごはんがススム(๑´ڡ`๑)サバ缶のみぞれ煮♪といろいろ
もう一度最初から見る
1/11

大根一本使い切り!ごはんがススム(๑´ڡ`๑)サバ缶のみぞれ煮♪といろいろ

ご訪問ありがとうございます こんばんは!本日2回目の更新です 今日は風が冷たかったですね〜! 朝晩の冷え込みも厳しくなってきましたね 寒いのは嫌ですが、 冬野菜がおいしくなるのはうれしいです 今日近所の農家さんの直売所で、小ぶりですが、 葉付きの大根が一本¥100で 売っていたので、 2本買ってきました〜 大根は寒くなると甘みが増して、 水々しくておいしいですよね さっそく採れたての大根を使って いろいろ作りました

材料 (2人分)

  • さば缶
    1缶(170g)
  • 大根
    100g
  • めんつゆ(3倍希釈)
    大さじ1
  • 青ネギ
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①大根は皮をむいておろします。
  • ザルにあげて軽く水気をきります。
  • ②耐熱容器に鯖缶を煮汁ごと入れ、
  • 大根おろしの搾り汁とめんつゆも入れます。
  • ③フタをのせ、600Wの電子レンジで1分半加熱します。
  • ④フタを開け、サバのひっくり返して、
  • 大根おろしを入れ、さらに1分半加熱します。

投稿者からのコメント

★1つ目は〜辛味の少ない、 葉に近い部分を使って、 電子レンジでサバ缶のみぞれ煮です 辛味のある大根おろしがお好きな方は、 先っぽを使ってください! サバの水煮缶を使うので、 魚の下処理などの手間が省けて、 超簡単 さらに電子レンジを使うので時短です お鍋を洗ったりしなくてイイのでラク〜 味付けはめんつゆ1本 骨までやわらかいので、 小さなお子さんも、 安心して食べることができます 大根おろしでさっぱり、 でもサバのコクがあって、 ご飯がすすみますよ〜 それではレシピです 電子レンジで! ごはんがススム(๑´ڡ`๑) サバ缶のみぞれ煮♪ <材料2人分> さば缶…1缶(170g) 大根…100g めんつゆ(3倍希釈)…大さじ1 青ネギ…適量 ※サバ缶によって塩分が異なるので、 めんつゆの分量はお好みで調整してください。 甘みが足りないときは少し砂糖を足してください。 ※めんつゆをポン酢に、 代えてもおいしいです <作り方> ①大根は皮をむいておろします。 ザルにあげて軽く水気をきります。 ②耐熱容器に鯖缶を煮汁ごと入れ、 大根おろしの搾り汁とめんつゆも入れます。 ③フタをのせ、600Wの電子レンジで1分半加熱します。 ④フタを開け、サバのひっくり返して、 大根おろしを入れ、さらに1分半加熱します。 ★2つ目は〜甘みがあって、 水分も多い上の部分を使った、 大根サラダです 大根にんじん豆苗酢しょうゆ砂糖 胡麻油かつお節焼きのり白ごま ★3つ目は〜甘みがあって、水分の多い 煮物に向く、真ん中の部分を使った、 大根のそぼろ煮です。 大根豚ひき肉しょうゆみりん砂糖 和風顆粒だし生姜のしぼり汁水溶き片栗粉 ★4つ目は〜辛味のある、 先っぽの部分を使った 柚子大根です 大根柚子昆布塩米酢砂糖 (お好みで唐辛子) ★5つ目は〜葉っぱと茎を使った 大根の葉とじゃこのふりかけです 大根の茎と葉ちりめんじゃこにんじん ごま油白ごまみりんしょうゆかつお節 大根の皮は明日天日干しにして、 きんぴらにします 今晩は、 サバのみぞれ煮 大根のそぼろ煮 大根サラダ、ご飯、 豆腐とわかめのお味噌汁 ゆず大根、みかんを食べました! ごちそうさまでした 特にサバのみぞれ煮と 大根サラダがおいしかったです もう一本の大根は、 おでんにするか、鶏肉と煮るか 迷いますね〜 水炊きもイイな〜 こんな感じで、 いつも食べることばっかり考えてま〜す 最後まで読んでいただき、 ありがとうございます 今日も一日お疲れ様でした。 それではお休みなさ〜い 応援していただけるとうれしいです 「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします にほんブログ村 レシピブログに参加中
※みやすさのために書式を一部改変しています。