材料 (1人分)
卵
1個
塩
少々
砂糖
少々
ごはん
子ども茶碗1膳
ケチャップ
小さじ1
魚肉ソーセージ
1/2本
海苔
適量
プチトマト
1個
ブロッコリー
適量
サニーレタス
適量
★マッシュポテト★
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
溶き卵に塩、砂糖を加え薄焼き卵を作り、粗熱が取れたらラップの上に広げる。
-
ケチャップをまぜたご飯を薄焼き卵の上にのせ、ラップごと包み車の形にする。切り抜いた海苔で窓etc.をつける。
-
魚肉ソーセージは縦に薄くスライスし、海苔を全体にのせる。手前からクルクル巻いて楊枝でとめたら出来上がり。
-
★マッシュポテト★じゃがいも小1個を、皮をむき茹でてつぶす。
-
塩少々、コーヒー用クリーム(ポーション型1/2個)を入れ全体に混ぜる。コーン(小さじ1)を加えて軽く混ぜる。
-
サニーレタスをお弁当箱にしき、車部分のオムライスを中央に置く。
-
楊枝でさした車輪部分を置いたら、楊枝が隠れるようにブロッコリーを添える。
-
車より上の部分にマッシュポテトを入れ、プチトマトを置いたら完成!
投稿者からのコメント
キャラ弁なんて作る時間ないっ!でも何か可愛いお弁当を☆という時に簡単に作れます。
■コツ・ポイント
魚肉ソーセージをとめるのを楊枝ではなく乾燥スパゲッティで作ると全部食べられます。
■このレシピの生い立ち
キャラ弁初心者でも簡単に作れるお弁当を!とがんばりました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。