ご訪問ありがとうございます
こんばんは!晩ごはんです
今晩は、カルシウムたっぷり♡
5分で簡単♪絶品しらす丼を作りました。
しらす丼は我が家の定番丼です〜
昨日買い物へ行ったとき、釜揚げしらすが本日の特売品で売っていたので、
迷わずカゴへ
その釜揚げしらすを使って、
とっても簡単でおいしいしらす丼を作りました。
おすすめポイント
時短・簡単調理
炊きたてのご飯があれば、あとは材料を乗せるだけです。
火を使わず、失敗知らずで作れます。
薬味で味変を楽しめる
途中で味を変えて、最後までおいしく楽しく食べられます。
不足しがちなカルシウムがしっかり摂れる
釜揚げしらすは柔らかくて食べやすいので、お子さんやお年寄りにもおすすめです。
それではレシピです
材料 (2人分)
炊きたてご飯
お茶碗2杯分(300g)
釜揚げしらす
80g
卵黄
2個
ごま油
大さじ1強
万能ねぎ
大葉
炒りごま
海苔
かつお節
しょうゆ
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
①丼にご飯を盛り、ご飯の上にかつお節と切り海苔をまんべんなく広げます。あれば大葉をのせます。
-
②ご飯の上に、ドーナツ状にしらすを盛り付け、あれば大葉の千切りものせます。真ん中に卵黄を入れます。(余った卵白は、お味噌汁に入れました)
-
③しらすをのせた丼全体に、薬味ねぎと炒りごまを散らし、ごま油を回しかけます。
投稿者からのコメント
盛り付けました!こんな感じ〜
食べるときに醤油を少し垂らして、卵黄ををつぶして混ぜながら、お召しあがりください
おすすめの味変
途中で梅干しやおろし生姜、マヨネーズで味を変えるのもオススメです
それでは、いっただきま~す
おすすめの味変も教えてね
長女「ヤッターしらす丼大好き〜 そのままも好きだけど、マヨちょい足しも好き〜」
次女「やっぱ梅干しでしょ〜海苔でくるんで食べるのも好き〜
夫「生姜が好きだな〜」
私「そのままも好きだけど、梅干しもいいよね〜」
特に梅干しはおすすめです
梅干しのクエン酸がカルシウムの吸収を助けます。
その他のおすすめのトッピング
大根おろし、納豆、天かす、みょうがも、おいしいですよ
今晩は、
5分で絶品しらす丼トッピングいろいろ
ジャーマンポテト(作り置き)
にんじんの塩昆布きんぴら(作り置き)
小松菜の煮浸し(作り置き)
豆腐とわかめ、ねぎ、卵白のお味噌汁
(しらす丼で余った卵白を入れました)
水菜とトマト、ちくわのごまポン酢サラダを食べました!
おいしく、ごちそうさまでした
☆.。:・★.。:*・☆.。:*・★.。:☆.。:・★.。:*・☆.。:*・★.。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日も一日おつかれさまでした
お休みなさ〜い
応援していただけるとうれしいです
「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。