帰りが遅くなった日は、ごはん作りを手短に済ませられたら楽ちんですよね!そこで今回は、包丁いらずでサッと作れる「大満足おかず」レシピをご紹介します。シャキシャキ食感がたまらない千切りキャベツ入りの塩つくねや、彩りもきれいなカニカマたまごなど、パパッとできるのに食べごたえのあるおすすめ主菜レシピを集めました。ぜひチェックしてみてくださいね。
「遅くなったら日はコレで決まり!」包丁を使わないから簡単!“大満足おかず”レシピ5選

1.千切りキャベツが入った塩つくね

シャキシャキの食感を楽しめる、千切りキャベツが入った塩つくねのレシピをご紹介します。旨みたっぷりの鶏つくねは甘辛いタレを絡めることが多いですが、黒こしょうをピリッと効かせた塩ダレもとてもよく合い、さっぱりと食べられますよ。市販の千切りキャベツを使うことで包丁いらずで済み、お皿洗いの手間を省けるのもうれしいポイントです。ぜひ作ってみてください!
材料(2人前)
- 鶏ひき肉・・・200g
- キャベツ (千切り)・・・100g
- (A)片栗粉・・・大さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ2
- (A)マヨネーズ・・・小さじ2
- (A)塩・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
タレ
- ごま油・・・大さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- 黒こしょう・・・小さじ1/3
- 大葉・・・2枚
手順
1.ボウルに鶏ひき肉、キャベツ、(A)を入れてよく捏ねます。6等分にして、丸く成形します。
2.中火で熱したフライパンに1を並べ、こんがりと焼き色がつくまで5分程焼きます。
3.裏返し、中火で5分程焼いたらタレの材料を加えます。
4.全体にタレが絡み、中まで火が通ったら火から下ろします。
5.大葉を敷いた器に盛り付けて完成です。
2.包丁いらず ウインナーと大豆のトマトチーズ煮
コクと旨みが溶け込んだ、ウインナーと大豆のトマトチーズ煮を作ってみましょう!コンソメ風味のトマトソースに、ジューシーなウインナーとほっくりした大豆、とろけたチーズのコクがマッチして、お箸が止まらないおいしさ!トマトのほどよい酸味が食欲をそそります。煮込み時間は短めなので、パパッとお作りいただけますよ。ぜひ今晩のおかずにいかがでしょうか。
材料(2人前)
- ウインナー・・・8本
- 大豆の水煮 (正味量)・・・100g
- ホールトマト缶・・・200g
- (A)コンソメ顆粒・・・大さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・ひとつまみ
- ピザ用チーズ・・・50g
トッピング
- バジル (乾燥)・・・適量
手順
1.鍋にホールトマト缶、(A)を入れ、木べらでトマトを潰しながら中火で加熱します。
2.ウインナー、大豆の水煮を加え中火で加熱し、ひと煮立ちしたら蓋をして7分程煮込みます。
3.ウインナーに火が通ったら蓋を開けピザ用チーズをのせます。再度蓋をして中火で1分程加熱し、チーズがとろけたら火から下ろします。
4.器に盛り付け、バジルをかけて完成です。
3.てりやき豚こまボール
甘辛味がたまらない!てりやき豚こまボールのレシピです。下味をつけた豚こま切れ肉を一口大にまるめ、フライパンで転がしながら焼いたあと、てりやきソースを絡めれば完成です。旨みたっぷりの豚こま切れ肉に、甘辛いてりやきソースが絡んで、ごはんがモリモリ進む味わいです。豚こま切れ肉で作ることで、食べ応え満点の食感に仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・250g
下味
- 料理酒・・・大さじ1
- 片栗粉・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・少々
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
トッピング
- 白いりごま・・・適量
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
手順
1.ボウルに豚こま切れ肉を入れ、下味の材料を加えてよく混ぜ合わせ、一口大に丸く成形します。
2.別のボウルに(A)を入れ、よく混ぜます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1を入れ菜箸で転がしながら全体に焼き色をつけ、中まで火を通します。
4.余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、2を入れて弱火でひと煮立ちさせ、全体に味がなじむように絡めます。汁気がなくなってきたら火から下ろします。
5.器に盛り付け、トッピングを散らして完成です。
4.簡単 カニカマたまご
ワンパンでパパッと作れる!簡単カニカマたまごのご紹介です。カニカマをほぐして卵や調味料と混ぜ、フライパンで焼くだけで完成するお手軽レシピです。ほんのり甘い味つけの卵とカニカマの旨みが相性ぴったりで、おかずにも丼にしてもおいしく召し上がれますよ。卵の鮮やかな黄色で食卓がパッと華やかになるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 卵 (Mサイズ)・・・4個
- カニカマ・・・6本
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
手順
1.カニカマは手でほぐします。
2.ボウルに卵、(A)を入れ溶きほぐします。1を入れ混ぜ合わせます。
3.強火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を流し入れます。大きく混ぜながら卵が半熟状になったら火から下ろします。
4.お皿に盛り付け小ねぎをのせて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。
5.シャキシャキ レタスの豚ひきキムチ炒め
シャキシャキの食感がおいしい、レタスの豚ひきキムチ炒めはいかがでしょうか。キムチの辛さとごま油の香りが食欲をそそる、白いごはんによく合う一品です。強火でさっと炒めるのがレタスをシャキシャキに仕上げるポイントですよ。たった15分で作れるお手軽レシピなので、遅くなった日のごはん作りにぜひ活用してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚ひき肉・・・150g
- レタス (150g)・・・1/2個
- キムチ・・・100g
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- サラダ油・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ1
手順
1.レタスは手で一口大にちぎります。
2.フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、豚ひき肉を入れて炒めます。
3.豚ひき肉に火が通ったらキムチ、(A)を加えて中火で炒めます。
4.全体に味がなじんだら1を入れ、ごま油を回しかけ、強火でさっと炒め合わせます。レタスがしんなりしたら火から下ろします。
5.器に盛り付けて完成です。
遅くなった日のメニューはこれで決まり!
いかがでしたか?今回は帰宅が遅くなった日など時間がないときにぴったりな、包丁いらずの大満足おかずレシピをご紹介しました。どれも手順は簡単だけれども、味は抜群のおすすめレシピばかり。「忙しくてもおいしいごはんを作りたい!」という気持ちに応えてくれること間違いなしなので、ぜひ活用してみてくださいね!
あわせて読みたい
じゃがいもそっくり?!韓国発祥「カムジャパン」ってどんなパン?特徴...
韓国発祥の「カムジャパン」を知っていますか?見た目がじゃがいもにそっくりで、韓国ではすでに代表的なおやつとして知られています。最近日本でも注目され始め、カムジャパンを取り扱うお店も増えてきているんですよ!今...
やみつきになる“無限おにぎり”レシピ5選!「夜食にもぴったり」「毎...
パパッと作れて片手で食べられる「おにぎり」。子どもから大人まで、みんなに愛される定番の朝食でもありますよね。今回は、ラクラク調理で作れる「時短おにぎり」のレシピをご紹介します。食感が楽しいたくあんと天かすの...
たこ焼きのおすすめ具材40種類!定番から変わり種具材、レシピもご紹介
パーティーで大活躍する「たこ焼き」に入れるおすすめの「具材」を40種類ご紹介します。定番のキムチやチーズから変わり種のアボカドやチョコレートまで幅広くピックアップしました。お好みの具材でアレンジできるたこ焼...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...