食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

ニンニク臭のない「にんにくオイル」

ニンニク臭のない「にんにくオイル」 すりつぶすの面倒! ニオイが気になる! そんなあなたに届けたい 匂いの気にならないにんにくオイルの作り方 オリーブオイルで作ってパスタに使える 残ったにんにくにごま油を加えたら 韓国料理にとっても重宝 長期保存ができるし、すりつぶす手間も省ける いいことずくめのにんにくオイル 冷蔵庫で1ヶ月が保存の目安

材料

  • にんにく

    100g

  • オイル

    120g

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①にんにくは皮一枚を残して皮をむく。
  • ②汚れが気になる場合は水洗い→水気をしっかりとる。
  • ③鍋にオイル、にんにくを加えて弱火で10〜15分揚げる。
  • ④箸で簡単に潰せるようになったら完成。
  • ⑤瓶ににんにくとオイルを入れる。冷蔵庫で1ヶ月保管が目安。

投稿者からのコメント

[ ポイント ] ・小さな泡が出てきたら温度が上がりすぎなので、火を止めてしばらく様子を見る。落ち着いたらまた火をつける。 ・爪などでにんにくに傷をつけないようにする。生にんにくに傷つけたらニオイの素アリシンが発生する。傷をつけず(切ったりせず)に中まで火を通したらアリシンの発生(ニオイ)が少なくなる。 ・別の瓶ににんにくを取り分けて入れてごま油(分量外)を注いだら韓国料理を作る時に重宝する。

※みやすさのために書式を一部改変しています。

コメント (0件)

コメントがまだありません