食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

\一緒に炊いてない?/【今が旬のそら豆ごはん】

\一緒に炊いてない?/【今が旬のそら豆ごはん】 @rai_labo👈 体内年齢−10歳 若返るレシピ 作ってみたい!と思ったらコメント欄に👍👍👍を押してね 今が旬のそら豆、今回は、お豆ご飯にしました。 同じく旬のグリンピースも同じ方法で美味しくできます! 実は、お豆ご飯は苦手ですが、この方法のお豆ご飯をお惣菜屋さんでバイトしてたときに 習ってから好きになりました!! 私みたいに一緒に炊いた豆ごはんが苦手な方は 是非!作ってみてね☺️ お墨付き 栄養価は、食物繊維がお通じに、葉酸は妊婦さんに、カリウムは余分な塩分を流してくれるので、むくみやすい方に効果的!

材料

  • ・米

    2合

  • ※水は炊飯器の目盛り通り

  • 鍋の方は水も同量2合

  • ・そら豆

    10さや(1袋)

  • ※茹でるときの塩

    小さじ1

  • ・塩

    小さじ1

  • ・酒

    大さじ1

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 米は洗って10分おく
  • ①そら豆は洗ってさやから実を取り出しておく
  • ※黒い部分を取り除いておくと茹でたあと
  • 剥きやすい
  • ②洗った米に水をいれて、そら豆のさやを一緒に入れて炊く
  • 鍋の方は、
  • 沸騰して弱火10分→
  • 強火10秒→
  • 蒸らし10分
  • で美味しく炊けます
  • ③そら豆は塩ゆで2〜3分ザルに上げて中身を出す
  • ④、③のそら豆に塩と酒を入れ
  • 炊きあがってさやを取り除いたご飯に混ぜて
  • 出来上がり
  • 炊きあがったそっと混ぜてね。おこげあったらラッキー♥♥
  • 炊飯器より早く炊けるから時間のないときは、鍋がオススメです♡
  • 酒は、炊きたてご飯でアルコールが飛ぶので
  • お子様にも安心です。

投稿者からのコメント

このアカウントは、 美味しい料理で家族の笑顔も作るフードコーディネーターが作る −10歳 体を整える若返りごはんです。 🍴体調を整えるレシピ 🍴麹で腸活 🍴旬のお料理満載 是非!@rai_labo ←フォローお願いします🤗 いいね♥コメント♥保存♥していただけると励みになります(*´∀`*)

おすすめのショート動画

コメント (0件)

コメントがまだありません