■保存期間
冷蔵4日/冷凍1か月
■紹介文
今日は、ピーマンの焼きびたしのレシピをご紹介します。
だしがしみ込んだたっぷりの油揚げとほろ苦いピーマンの相性は抜群です。ピーマンがたっぷりと食べられる一品です。
ほっとする味付けで、出来たてでもよく冷やしてもおいしくいただけます。
油揚げはカリカリに焼くことでだしがじゅわっとしみ込みます。
ピーマンは種ごと使いますので、手早く無駄なく仕上がります。
もうあと一品の副菜にはもちろん、お弁当のおかずやおつまみにぜひご活用くださいませ。
手順
-
【1】ピーマンはよく洗い、縦半分に切り種ごと縦に7mm程度の幅(人差し指の半分の幅目安)に切ります。
-
この手順は、手順4で薄揚げを焼いている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。
-
【2】合わせ調味料を混ぜ合わせておきます。
-
この手順も、手順4で薄揚げを焼いている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。
-
【3】薄揚げは7mm幅に切ります。
-
薄揚げは油抜きをしません。油分が気になる場合は、キッチンペーパーで表面を押さえて、油分を抜き取っておくとよいです。
-
【4】フライパンに手順3の薄揚げを油をひかずに入れ、中火にかけます。軽く焼き目が付いてカリッとなるまで、7~8分ほど焼きます。
-
焼いている間は、さわらず、そのまま放置しましょう。むやみにさわると、余計に火の通りが悪くなってしまいます。洗い物でもしておきましょう。
-
【5】手順1のピーマンと手順2の合わせ調味料を加え、全体をかき混ぜて、ふたをします。
-
【6】蒸気が充分に出るまで4~5分ほど加熱します。
-
【7】ピーマン全体がしんなりとしたらざっと全体をかき混ぜます。
-
煮汁の量は多めでも問題ありません。
-
【8】保存の際は、
-
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。
-
出来たてでも、よく冷やしても、どちらでもおいしくいただけます。
投稿者からのコメント
■作り置きのコツ・ポイント
薄揚げを焼いている間はさわらずそのまま放置しましょう。むやみにさわると余計に火の通りが悪くなってしまいます。洗い物でもしておきましょう。
保存の際は粗熱を取ってから充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
出来たてでもよく冷やしても、どちらでもおいしくいただけます。
■アレンジのヒント
一緒に加えておいしい具材:パプリカ/なす/オクラ/お好みのきのこ類
一緒に加えておいしい香辛料・香味野菜:しょうがすりおろし/にんにく(薄切り、すりおろし)/刻み昆布/赤唐辛子(輪切り/一味)/いりごま/青ねぎ小口切り
万願寺唐辛子や、ししとう、パプリカで作っても。
卵焼き、ココットの具材としても。
豚しゃぶで巻いても。
お弁当に詰める際は、水気をよく切ってから詰めましょう。
※みやすさのために書式を一部改変しています。