食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
HBで♡抹茶シュトーレン

HBで♡抹茶シュトーレン

いつものシュトーレンもいいけど、抹茶もおいしい♪クリスマスはもちろん、おせちであまった黒豆で作るのも♪

材料 (2本分)

  • 強力粉
    220g
  • アーモンドプードル
    30g
  • 抹茶パウダー
    大さじ2
  • シナモンパウダー
    小さじ1/2
  • 砂糖
    40g
  • 4g
  • 卵(M)
    1個
  • 牛乳
    卵と合わせて155mlになるように
  • 耐糖性ドライイースト
    4g
  • 無塩バター
    70g
  • 栗の甘露煮or渋皮煮
    8個
  • 黒豆or甘納豆
    100g
  • 溶かしバター
    50g
  • グラニュー糖
    適量
  • 粉砂糖
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 卵を溶き、牛乳と合わせて150mlにする。強力粉~ドライイーストまでをHBのパンケースに入れ、生地作りコースでスタート。
  • 5分くらいたったら、無塩バターを加える。
  • 生地が出来上がったら、2等分にして丸め、かたく絞った布巾をかぶせて10分ベンチタイム。
  • 長方形に広げ、黒豆を散らし、手前から巻いてしっかりとじる。
  • 長方形に伸ばし(写真、上伸ばせてないけど笑)。栗を横一列に並べる。
  • 栗を覆うようにかぶせて折り、おさえてとじる。もう1つも同じように。天板に並べ、30度で1.5倍くらになるまで2次発酵。
  • 発酵が終わったら、200度に予熱したオーブンで10分、180度に下げて25分焼く。
  • 焼きあがったらすぐに、溶かしバターを刷毛で塗って染み込ませ、グラニュー糖をまんべんなくまぶす。
  • 完全に冷めてから粉砂糖をまんべんなく茶こしなどで振りかける。
  • ラップで2重にきっちり包み、冷蔵庫で保存。3日後~が食べごろです。

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント 今回は、栗の甘露煮&黒豆で作りましたが、甘露煮を渋皮煮に、黒豆を甘納豆に置き換えてもおいしいです。お好みの組み合わせで。中に入れるものの汁気はペーパーなどでしっかりとっておく。 ■このレシピの生い立ち 抹茶のシュトーレンも色んなところで見るようになり、わたしも作ってみました♪色々失敗ありつつ、ようやく完成。
※みやすさのために書式を一部改変しています。