食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
里芋と豚バラの梅しそコロッケ

里芋と豚バラの梅しそコロッケ

材料 (12個分)

  • 里芋
    300g
  • 大葉
    5枚
  • フライドオニオン
    大さじ5
  • 豚バラスライス
    250g
  • 日本酒
    大さじ1
  • 濃口醤油
    大さじ1
  • みりん
    大さじ1
  • 練り梅
    大さじ1〜2
  • マヨネーズ
    大さじ1
  • こしょう
    少々
  • 自然塩
    少々
  • 薄力粉
    適量
  • 1個
  • パン粉
    1カップ
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 里芋は皮付きのまま柔らかくなるまで蒸す。茹でても◎
  • 柔らかくなったら皮をツルンと剥いてマッシャーで潰す。
  • 豚バラは3〜4cm幅に切り、油無しで弱めの中火にかけてフライパンで焼き色がつくまで炒める。半量くらいになります。
  • 豚バラから出た脂をキッチンペーパーでしっかり拭き取ってから日本酒をかけてアルコールを飛ばす。臭み抜きです。
  • 濃口醤油とみりんを加えて全体に絡める。
  • マッシュした里芋に炒めた豚バラ、細切りにした大葉、フライドオニオンと自然塩以外の調味料を加えて混ぜる。
  • ※フライドオニオンが繋ぎの代わりになります。
  • 味見をして自然塩少々で味を調える。必要ない場合は加えなくて◎
  • コロッケのタネを12等分して丸める。
  • 薄力粉→溶き卵→パン粉の順番に衣をつけて短時間でカラッと揚げる。中は火が通っているので衣がきつね色になればオッケー。
  • ※練り梅はお好みで増減してください。

投稿者からのコメント

香ばしく炒めた豚バラを加えてボリュームアップした和風の梅しそコロッケです。 ■コツ・ポイント 練り梅はお好みで増減してください。豚バラは焼き色がつくまでしっかり炒めて、出てきた脂はキッチンペーパーでしっかりと吸いとってください。フライドオニオンが繋ぎの代わりになりタネをまとめやすくします。 ■このレシピの生い立ち 少量の里芋を豚バラでボリュームアップしました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。