こんにちは皆さまお久しぶりでございます!ブログお休み中も閲覧ありがとうございます。私はとても元気ですよ〜〜!最近は何だかんだ〜〜とありますがパンプキンロールパンばかり焼いております。パン焼きは癒しの時間
こちらはパンプキンロールパンパンプキンぎゅうぎゅうロールパンプキン山食パンパンプキンぎゅうぎゅうロール同じ生地を使ったリングパンパンプキンリングパンパンプキンロールパンとても柔らかくて優しいカボチャの甘さのパン次の日でも柔らかくてすごい美味しいの!
材料
*パンプキンリングパン・ロールパン*
リングパン
*エンゼル型18センチ1個
ロールパン
5個
ーーパン材料ーー
強力粉(春よ恋)
200g
ドライイースト(カメリア)
3g
三温糖
20g
塩
4g
蜂蜜
15g
全卵
1個45g使用残りはドリール用
牛乳卵と合わせて110g(65g)
無塩発酵バター
30g
カボチャペースト
120g(カボチャを牛乳で煮たもの)
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
⑴ホームベーカリーにて一次発酵までおこなう。バターは捏ね上がり10分前に投入する。
-
⑵ガス抜き→分割50g×5個残りひとまとめ乾燥しないようにビニールをかぶせベンチタイム20分リングパン成形
-
⑶長方形24センチ×20センチに生地を伸ばして巻きしろを2センチほど残してカボチャペースト120gを塗りシナモンパウダーをふりかける。生地をロールする。
-
⑷エンゼル型にショートニングを塗る。棒状にロール成形した生地を6等分に切り分け型に入れる。
-
⑸2次発酵2倍になるまでドリールしてアーモンドスライスをトッピング。残り5個はバターロール成形こちらも2倍まで2次発酵させる。
-
⑹焼成オーブン180度リングパン15分ロールパンは13分焼き上がり天板を軽く落として蒸気抜きする。
-
ぎゅうぎゅうロールパンスクエア18センチバターロール45g×9個焼成オーブン180度16分ifトレー255×60型バターロール30g×6個焼成オーブン180度15分
投稿者からのコメント
こちらのレシピはカボチャペーストの柔らかさにより生地の加水具合が変わります。柔らかなペーストを使っていますので、生地がベタ付きやすい場合には手粉を軽く使いながらの作業します。バターがたくさん使われているのでさほど扱いにくい生地ではないと思います。
ぷっくり可愛い〜〜♪こちらはお嫁に行きました。
最近ワインにハマっています♪松本山辺ワイナリーシャルドネシュール・リー2016JAPANWINECOMPETITION2017銀賞度数12%熟れた洋ナシ、バナナ、マスクメロン、白い花、蜜蝋などの甘い豊かな香りが感じられます。口中香にも優しい甘さと酸味を感じ、かつ膨らみがある余韻を長く楽しめます。まずは、キリット冷やして爽快感をお楽しみください。ワインの温度が上がるにつれて、味わい、香りがより広がります。山辺ワイナリーHPより引用。
シャルドネは白ワイン用のブドウの品種シュール・リーとはフランス語で「澱の上」という意味ですが、この製法は透明なワインが澱の上にある状態で静置しておく方法です。白ワインの作り方で発酵が終わった後は酵母菌体などからなるワインの澱をオリ引き作業で速やかに取り除きます。これは澱のもつ匂いや硫化水素臭などかワインに移るのを防ぐためです。しかしシュール・リーではオリ引きを直ぐにしないで澱とワインをタンクの中で数ヶ月接触させておきます。このようにすることで澱の主成分である酵母菌体が自己分解してアミノ酸やペプチドがワインに溶けこみ深みや幅をワインに与えます。シュール・リー製法で作ったワインは発酵で生じた炭酸ガスがワインに少し溶け込んでいるので微発泡がみられます。飲んだ時にこの泡の刺激により爽やかな味わいをもたらします。ネットより引用。
コルクを開けた時に少しシュワ〜〜っとしたので⁇驚きましたが調べてこの理由がわかりました。ワインの製造工程に興味あり〜〜楽しいな♪
酵母なので読んでいただきありがとうございました
Instagram➡︎❤️レシピブログのバナーをポチっと足あとよろしくお願いします
レシピブログに参加中♪
ワイドビューしなのの車窓より〜〜壮大な山々に圧倒される。自分はなんて小さいんだ!
たえち名前だけでも大きく書いてみた(笑)
あははは!気持ちは大きく!高らかに!ヽ(*´▽)ノ♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。