食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
明太ガリマヨ♡アボカド卵サラダ

明太ガリマヨ♡アボカド卵サラダ

切って混ぜるだけで簡単、デリ風サラダです。おつまみにも、添え物としても。にんにく入りで風味良し◎海老入りもおすすめ。

材料

  • アボカド(程よく熟したもの)
    大1個(小〜中は2個)
  • ゆで卵
    2個
  • ★マヨネーズ、明太子
    各大匙1〜1.5
  • ★オリーブオイル
    小匙1
  • ★おろしにんにく、レモン汁
    小匙1/2
  • 塩胡椒、ブラックペッパー
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • アボカドは半分に切って種を取り、格子状に切り込みを入れます。皮を握るようにすると、スルッと身が取り出せます。
  • 卵もアボカドと同じくらいの大きさで切ります。ボウルにアボカドと卵、★を全て入れて良く混ぜ、最後に塩胡椒で整えます。
  • お好みでブラックペッパーを振りかけ、完成です。

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント アボカドが小さいもの1つの場合は、調味料も調整してください。アボカドの切り方はオリジナル。切り込みを入れて握るだけなので、とっても簡単です。必ず熟したアボカドを使って下さい。アボカドが硬い場合の救済方法は下記参照。 ■このレシピの生い立ち アボカドが食べたい時、常備しているゆで卵、冷凍庫の明太子と混ぜるだけですぐ出来る一品。 ーーーーーーーー 即席♡硬いアボカドを柔らかくするの材料はこちら ーーーーーーーー 材料 硬いアボカド 1個 ーーーーーーーー 即席♡硬いアボカドを柔らかくするのレシピはこちら ーーーーーーーー 作り方 [1] 切ってみたら硬かった、今すぐ使いたいのに柔らかいものがなかった、使いたい日までに熟してくれなかった、そんな時 [2] 半分に切ってタネを取り除き、お皿に伏せてふんわりラップをしたら、600wのレンジで1分〜1分半(熟し具合により調整) [3] 加熱します。お好みの柔らかさになったらOKです。 [4] ディップやサラダ、和え物に。あくまでも即席の救済法なので、熟すよりは風味が劣りますが、ディップや加熱ものなら十分。 [5] 【保存方法を工夫】バナナやりんごと一緒に紙袋(新聞紙に包んでも可)に入れておくと、エチレンガスの効果で早く熟します。 [6] また、24℃程で保存すると熟しやすいので、早く熟させたい場合は冷蔵庫ではなく常温保存にしましょう。日の当たらない場所が◎ [7] 食べ頃に食べるのが1番良いですが、熟してしまったものを保存する場合は、新聞紙に包んで冷蔵庫保存が良いです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。