長芋をたっぷり使った、
〈厚揚げステーキ 長芋ソース 〉です。
消化がよく力のつく長芋を、とろふわソースのようにつかい、いつもの厚揚げステーキがワンラックアップです!
.
栄養のバランスもよくボリュームたっぷりですが、カロリーは抑えめですよ。
材料 (2人分)
厚揚げ
大きめなもの1枚
長芋
100g
長ねぎ
3cm
小松菜
少々(茹でたもの)
サラダ油
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
みりん
大さじ1
練りわさび
少々
しょうゆ
適宜
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
1.下ごしらえをする
-
長芋は皮をさっと洗い、滑らないようにキッチンペーパーなどで包んで皮をむき、すりおろします。
-
長ねぎは小口に薄く切って数分水にさらし、水気を切っておきます。
-
2.厚揚げの油抜きをする
-
厚揚げはさっと湯通しし、ペーパータオルなどで水分をよくとっておきます。
-
3.厚揚げを焼く
-
フライパンを熱してサラダ油を入れ、中火で厚揚げの片面がこんがりと色づくまで焼き、返したら少し火を弱め、フタをして裏側も色づくまで焼きます。
-
光を止めてプライパンに醤油とみりんを加え、再び火をつけ厚揚げを時々フライ返しなどで返しながらタレを絡め、汁気がなくなったら取り出します。
-
4.盛り付ける
-
一口大のサイコロ状に切り、 お皿に盛って長芋をかけ、晒しねぎを乗せて練りわさびを添えます。お好みでしょうゆをかけてお召し上がりください。
投稿者からのコメント
ワンポイントアドバイス
・長芋を扱うときは、キッチンペーパーを使うと滑りにくく作業がしやすいです。皮むき器を使うのもおすすめです。
・ソースになる長芋のとろろには味をつけないので、厚揚げはフライパンの中でしっかり味をつけてください。
・青みとして茹でた小松菜を添えましたが、ほうれん草や水菜のサラダなど、お好きなの野菜とご一緒にどうぞ。
・厚揚げというとしょうがが相性のいいイメージですが、長芋とろろがかかるのでわさび醤油がよくあいます。
※みやすさのために書式を一部改変しています。