栗とくるみのクリームソースがシナモン風味のグリルチキンにぴったりです。秋にぴったりのおもてなしのひと皿です。
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
鶏もも肉は筋切りをして皮目にフォークで穴を開けて両面に塩胡椒を振ってシナモンパウダーをたっぷりかけて白ワインを振っておく
-
①の鶏肉をくるっと巻いて爪楊枝で両サイド、中央の三ヶ所を刺して固定する。
-
天板にオーブンシートを敷き鶏肉を乗せて200℃に温めたオーブンで50分グリルする。
-
さつまいもは2㎜の厚さにスライスしてお水にさらす。ソースの材料の茹で栗6粒とくるみは5㎜角に切っておく。
-
水を切ってキッチンペーパーで水分を拭き取ったさつまいもを油でカリッと揚げてさつまいもチップスを作る。
-
鶏肉は20分ぐらいグリルしたら鶏肉から出た脂をスプーンですくって表面にかけて更にグリルする。
-
鶏肉が焼きあがる10分前に茹で栗(厚めにスライスして塩胡椒を振ったエリンギ)を鶏肉から出た脂を絡めてから一緒に焼く。
-
クリームソースをつくりはじめる。
-
フライパンにバターを溶かして薄力粉を入れて焦げないように木べらでよくかき混ぜながらふつふつとさせる。
-
ふつふつとしてきたら牛乳と砕いたコンソメキューブを入れてよく混ぜる。
-
とろみがついてきたら火を止めて生クリームと切った茹で栗、くるみを入れてよく混ぜる。味見をして薄ければ塩少々で整える。
-
焼きあがった鶏肉から爪楊枝を抜いて食べやすい幅にカットしてお皿に並べててサイドメニューを添える。
-
クリームソースを鶏肉に添えてソースにみじん切りのパセリとピンクペッパーを散らしたら出来上がりです。
-
ソースを簡単にしたアレンジ版鶏もも肉シナモンロースト栗クリームソース もあります。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
鶏肉は焼いている途中で鶏から出てくる脂を全体にかけることでパリッと焼き上がります。シナモンパウダーはたっぷり目に振った方が風味が出て美味しいです。サイドメニューは厚めにスライスして塩胡椒を振ったエリンギでも美味しいです。
■このレシピの生い立ち
栗を使った秋の味覚たっぷりのおもてなしのひと皿を作りたくて閃きました。さつまいもや栗にはシナモンが合うのでチキンにたっぷりシナモンパウダーをふりかけてグリルしました。ホワイトソースの風味と栗の甘みとシナモンのスパイシーさがよく合います!
鶏もも肉シナモンロースト栗クリームソースの材料はこちら
鶏もも肉シナモンロースト栗クリームソースのレシピはこちら
※みやすさのために書式を一部改変しています。