食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
✎ 甘酒の作り方 𓂃‪𓈒𓏸(濃縮・ストレート)

✎ 甘酒の作り方 𓂃‪𓈒𓏸(濃縮・ストレート)

. ✎ 甘酒の作り方 𓂃‪𓈒𓏸 連投スミマセン。。 コメトハナでは 炊いたお米は使わずに 米麹と水だけで作る甘酒をご紹介ෆ 柔らかく炊いたお米を 毎度用意しなくても ちゃんと甘い甘酒ができますよ☺︎ 誰でもカンタンに続けられる シンプルな甘酒(о´∀`о) 以前にもご紹介している 濃縮タイプと ストレートタイプを ご紹介! カンタン発酵で いつもよりほんのちょっと丁寧にヘルシーに ココロとカラダに寄り添って 10年後も無理なく気負いなく おおらかに発酵ライフを愉しんで♪ 動画Ver.は 以前の投稿のリールから✈︎ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 今回は ヨーグルトメーカーでの作り方です☺︎ 炊飯器や保温ジャーで作ることもできますが 温度を保つのが難しいので 気を使わないと失敗することも… 温度が60度まで上がる ヨーグルトメーカーであれば お手頃なものでも簡単につくれるので 発酵を取り入れたい方には 購入をオススメします◎ ヨーグルトメーカーには ガラスの容器がついたものや 形が丸く温度を保ちやすいもの 縦長で場所を取らないもの… など色々あります レッスンにご参加下さった 生徒様から伺った限りでは 値段やメーカー様々ですが 仕上がりに大差はないようです 我が家は使いやすいところに 置いておけるように 省スペースの ヨーグルトメーカーを選んでます 使う麹によって味に変化はあるので 色々な麹を試してみるのも楽しいです◎ 手に入りやすいところですと 業務スーパーで購入できる 菊川さんの生米麹は クセが少なくオススメです^^ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ◆濃縮甘酒 【材料】作りやすい分量 生米麹 200g 水 200cc ※生麹:水=1:1 ※乾燥米麹の場合はパッケージの表示に従い戻してから、または水を少し多めに 【作り方】 ❶生米麹と水をヨーグルトメーカーに入れてよく混ぜる。 (麹が板状の場合は手でほぐしてから使う) ❷ヨーグルトメーカーで、60度で6時間〜8時間保温する。私は8時間保温してます。 ❸お好みで、ブレンダーやミキサーでペースト状にする。 【使い方】 ・豆乳や牛乳、水で割ってドリンクとして ・お砂糖代わりに、ヨーグルトやスムージーなどに、お料理やおやつ作りに ・お肉や魚を漬けたり、酵素の働きを活かした調味料として ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ◆甘酒 ストレートタイプ 【材料】作りやすい分量 生米麹 200g 水 600cc ※生麹:水=1:3 ※乾燥米麹の場合はパッケージの表示に従い戻してから、または水を少し多めに 【作り方】 ❶生米麹と水をヨーグルトメーカーに入れてよく混ぜる。 (麹が板状の場合は手でほぐしてから使う) ❷ヨーグルトメーカーで、60度で6時間〜8時間保温する。私は8時間保温してます。 ❸お好みで、ブレンダーやミキサーでペースト状にする。 【使い方】 ・そのままドリンクとして ・お砂糖代わりにヨーグルトやスムージー、お料理に ・お肉や魚を漬けたり、酵素の働きを活かした調味料として #麹 #糀  #塩麹 #甘酒 #発酵調味料 #発酵料理 #発酵ごはん #発酵料理教室 #発酵 #発酵食 #おうちごはん #料理上手になりたい #シンプルライフ #丁寧に暮らす #シンプル #シンプルな暮らし