材料 (4人分)
ほうれん草
1/2把
にんじん(千切り)
50g
春雨
50g
卵
1個
サラダ油
小さじ1〜
プリックチーファー(スライス)
1/2本〜
パクチー(トッピング)
ひと枝
◾️たれの材料
生姜(みじん切り)
ひとかけらぶん
ヒガシマル牡蠣だし醤油
大さじ1
業スーの花椒辣醤
大さじ1
黒酢
大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
これが、ヒガシマルの牡蠣だし醤油です
-
ほうれん草はひと把のうち、茎の部分だけを使います。葉っぱの部分は胡麻和えとか白和えに使ってね!
-
ほうれん草は3センチくらいに切る。春雨は水で戻して2センチくらいに切る。両方とも茹でる。
-
人参は千切りにして軽く塩(分量外)をして、しばらく置いて水気を切る。
-
卵とサラダ油を使って、フライパンで薄焼き卵を作る。1センチくらいの太めに切っておく。
-
赤いのはタイの唐辛子プリックチーファーで、辛味が少ない大きな唐辛子です。無い場合は赤いパプリカで代用してもいいし、なくても良い。
-
タレの材料をよく混ぜて、パクチー以外のすべての材料(ほうれん草、春雨、薄焼き卵、プリックチーファー、にんじん)と和える。パクチーをトッピングする。
-
これが、業スーの花椒辣醤です。
投稿者からのコメント
きっかけ
偶然のいたずら?というか雑に調味料をすべて大さじ1ずつ混ぜて、あとで調整しようと思ったら、思いのほか美味しかったのです。
おいしくなるコツ
材料は他のものでも美味しくできると思います。あまり考えないで混ぜたら思いの外美味しくできたのです。
プリックチーファーは10センチくらいの大きな辛くない唐辛子です。風味のために入れています。タイ食材屋さんなどで取り扱ってます。
※みやすさのために書式を一部改変しています。