表面はカリカリ!
噛むともっちもちの餃子です☺
餃子の皮が足りない時や
ライスペーパーが余ってたら
是非作ってみて下さいね✨
材料 (16個分)
■ライスペーパー
16 枚
■ひき肉
200g
■ニラ
1/2束
■ごま油
大さじ1
★醤油
小さじ1
★オイスターソース
小さじ1
★ショウガチューブ
小さじ1
★鶏ガラスープの素
小さじ1
★砂糖
小さじ1
★片栗粉
小さじ1
★ニンニクチューブ
小さじ1/2
★黒コショウ
少々
●醤油
大さじ1
●お酢
大さじ1
●ラー油
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
ニラは1cm幅に切る。
-
●を混ぜて餃子のタレを作っておく。
-
ポリ袋にひき肉、★、ニラを入れ、粘り気が出るまで揉むようにこねる。
-
ポリ袋の端をカットして、水で戻したライスペーパーの上に肉ダネをのせる。春巻き型に巻いていく。※肉ダネは大さじ1.5くらいの量だよ!
-
フライパンにごま油を敷いて③がくっつかないように並べる。火をつけて中火にし、蓋をして3分蒸し焼きにする。
-
3分経ったら蓋をあけてひっくり返す。反対側にも焼き目がついたら器に盛り付けて、タレを添えて完成です。
#レシピ
#簡単レシピ
#おうちごはん
#レシピあり
#cooking
#節約レシピ
#料理好きな人と繋がりたい
#献立
#餃子
#料理記録
#料理
#米粉レシピ
#クッキングラム
#簡単ご飯
#米粉
#ズボラ飯
#ひき肉レシピ
#ライスペーパー
#餃子の皮レシピ
#春巻き
#ニラレシピ
#生春巻き
#餃子レシピ
#生春巻きレシピ
#ライスペーパーレシピ
#ライスペーパー餃子
#お昼ご飯レシピ
#もちもち餃子
※みやすさのために書式を一部改変しています。
コメント(1件)
ユーザー390432 半年以上前
はじめまして ライスペーパーは、どのくらいの大きさのものをご使用されてますか?