ティータイムのお供に、お菓子を手作りしてみませんか?今回は、型が無くても簡単に作れる「クッキー」のレシピをご紹介します。ピンク色が可愛らしいいちごのスノーボールクッキーや、お子様が喜びそうなクマの顔型クッキー、うずまき模様のジャムクッキーなどをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。
「抜き型、使いません!」かわいい!“簡単クッキー”レシピ5選

1.いちごのスノーボールクッキー

春らしい色合いが可愛い、いちごのスノーボールクッキーをご紹介します。サクサクとしたクッキーが口に入れるとほろほろと溶けて、食感が楽しい一品です。生地と仕上げの両方にストロベリーパウダーを加えているので、いちごの香りと甘酸っぱさをたっぷりと味わえますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(48個分)
-----粉類-----
- 薄力粉・・・140g
- アーモンドプードル・・・40g
- ストロベリーパウダー・・・5g
- 無塩バター・・・100g
- 粉糖・・・30g
-----トッピング-----
- 粉糖 (溶けないタイプ) ・・・20g
- ストロベリーパウダー・・・5g
- ミント・・・適量
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。オーブンは160℃に予熱しておきます。天板にクッキングシートを敷いておきます。
1.ボウルに無塩バターを入れて、クリーム状になるまで泡立て器で混ぜます。
2.粉糖を入れて、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜ合わせます。
3.粉類をふるい入れて、ゴムベラで粉気がなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。
4.ラップに包み、冷蔵庫で30分程休ませます。
5.48等分に丸く成形し、天板に並べます。160℃のオーブンで火が通るまで10分程焼き、粗熱を取ります。
6.ボウルにトッピングの材料を入れて混ぜ合わせます。
7.5に6をまぶして、ミントを添えて完成です。
2.ぷっくりマシュマロクッキー
材料はたったの2つ!マシュマロとアーモンドで作るクッキーはいかがでしょうか。マシュマロにアーモンドをのせて、オーブンで焼くだけの簡単レシピ。マシュマロをじっくりと焼くことで、水分が抜けてサクサクとした食感になります。アーモンドの香ばしさと、サクッとした食感がやみつきになりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(12個分)
- マシュマロ (計20g) ・・・6個
- アーモンド (無塩・ロースト) ・・・12粒
作り方
準備.オーブンは120℃に予熱しておきます。天板にクッキングシートを敷いておきます。
1.マシュマロは半分に切り天板にのせます。
2.120℃のオーブンで10分ほど焼いたらアーモンドをのせます。
3.再度120℃のオーブンでマシュマロにほんのりと焼き色が付くまで30分ほど焼き、粗熱を取ってできあがりです。
3.クマクッキー
とっても可愛いクマのクッキーが、型無しで作れるレシピです。プレーンとココアの2色の丸いパーツを組み合わせて、手を使って楽しく成形できますよ。生地は材料を順に混ぜ合わせるだけなので、とっても簡単!顔を描く作業も楽しいので、お子様と一緒に作るのもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(10枚分)
- 無塩バター・・・60g
- グラニュー糖・・・40g
- 溶き卵 (Mサイズ) ・・・1/2個分
- 薄力粉・・・110g
-----プレーン生地-----
- 薄力粉・・・10g
-----ココア生地-----
- ココアパウダー・・・10g
-----デコレーション-----
- チョコレートペン・・・1本
作り方
準備.無塩バターと溶き卵は常温に戻しておきます。 チョコレートペンはパッケージの表記に従って湯せんで溶かしておきます。
1.ボウルに無塩バターとグラニュー糖を入れて、泡立て器で白っぽくなるまでよく混ぜ合わせます。
2.溶き卵を入れて、さらによく混ぜ合わせます。薄力粉をふるい入れて粉気が少し残るくらいまでゴムベラで混ぜます。
3.プレーン生地を作ります。2を1/6量取り分け、薄力粉をふるい入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
4.ココア生地を作ります。残りの2にココアパウダーをふるい入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
5.3と4をそれぞれラップに包み、冷蔵庫で15分程冷やします。
6.オーブンを170℃に予熱します。ココア生地を10等分にし、くまの形に成形します。プレーン生地を10等分にし、鼻の部分を作ります。
7.クッキングシートを敷いた天板に並べます。170℃のオーブンで13分焼き、ほんのり焼き色が付いたら粗熱を取り、チョコレートペンで顔を描いて完成です。
4.ぐるぐるいちごジャムのクッキー
可愛いうずまき模様のいちごジャムクッキーを作ってみませんか?薄く伸ばした生地にいちごジャムを塗り、手前から巻いていくだけでうずまき模様が簡単に作れますよ。サクサクとしたクッキーと甘いジャムの相性がよく、見た目も華やかに仕上がります。少ない材料で作れるので、ティータイムのお供にいかがでしょうか。
材料(23枚)
- 薄力粉・・・200g
- 無塩バター・・・100g
- 砂糖・・・90g
- 溶き卵 (Mサイズ) ・・・1個分
- いちごジャム・・・100g
作り方
準備.無塩バターを常温に戻しておきます。
1.ボウルに無塩バターと砂糖を入れて白っぽくなるまでよくすり混ぜます。
2.溶き卵を少しずつ入れて混ぜます。
3.薄力粉を加えてヘラで粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
4.ラップで挟み、麺棒で3mmほどの厚さに伸ばします。いちごジャムを塗り、手前から巻き、冷凍庫で30分休ませます。オーブンを180℃に予熱します。
5.5mm幅に切り、クッキングシートをのせた天板に並べて180℃のオーブンで15分焼きます。
6.焼き目がついたら取り出して完成です。
5.アメリカンなドロップドチョコクッキー
ポップでアメリカンテイストな、ドロップドチョコクッキーのご紹介です。ココア風味のクッキー生地にチョコレート菓子を混ぜ込んで、カラフルな一品に仕上げました。成形もせずに生地をスプーンで落とすだけで、見栄えよく可愛いクッキーができあがりますよ。手軽に作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料(8枚分)
- 無塩バター・・・50g
- グラニュー糖・・・30g
- 溶き卵・・・1個分
- (A)薄力粉・・・50g
- (A)アーモンドプードル・・・30g
- (A)ココアパウダー・・・15g
- 市販のチョコレート菓子・・・100g
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。
1.ボウルに無塩バターとグラニュー糖を入れて白くなるまですり混ぜます。
2.1に溶き卵を2回に分けて入れ、よく混ぜます。
3.2に(A)を振るい入れ、ゴムベラで切るようにして混ぜます。
4.粉っぽさがなくなったら市販のチョコレート菓子を入れさっくりと混ぜます。
5.天板にクッキングシートを敷き、4をスプーンで直径4cmほどの大きさになるよう落とします。
6.170℃に予熱したオーブンで10分ほど焼いたら完成です。
簡単クッキーで、ティータイムを楽しもう
いかがでしたか。型が無くても作れる、可愛いクッキーのレシピをご紹介しました。今回ご紹介したレシピは、少ない材料で手軽に作れるものばかり。お菓子作り初心者の方にもおすすめです。ぜひ気になるレシピで作っていただき、おうちでティータイムを楽しまれてくださいね。
あわせて読みたい
「クレープ、こんなに簡単だったんだ!」夢中で食べちゃう“簡単”レシピ5選
焼きあげた生地にフルーツやソースをトッピングして作る「クレープ」。今回は、どなたでも簡単にお作りいただける、クレープレシピをご紹介します。とろっとした焼きバナナを添えたものや爽やかなレモンバターソース添え、...
韓国料理「ポッサム」とは?サムギョプサルとの違いや、お家でできる簡...
韓国料理の中でも人気の「ポッサム」。サムギョプサルとよく似ていて、ゆでた豚肉をキムチなどと一緒に葉野菜で包んで食べる料理です。この記事では、そんなポッサムの特徴やサムギョプサルとの違いについて解説します。後...
「バターを使わないお菓子、あります!」手軽に作れる毎日“おやつ”レ...
お菓子を作りたいのに、バターをきらしてしまっているなんてこともありますよね。そこで今回は、バターがなくても気軽に作れるお菓子レシピをご紹介します。食感がやみつきになるきな粉のスノーボールや、紅茶とドライフル...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...