最終更新日 2024.11.19

冷蔵だけじゃない!冷凍保存もOK!大根の部位別保存方法とは?

冷蔵だけじゃない!冷凍保存もOK!大根の部位別保存方法とは?

日本の食卓に欠かせない「大根」。みずみずしい大根おろしや味が染みた煮物、寒い日のお鍋など、どんなメニューにも欠かせない食材ですよね。
そんな「大根」ですが、1本買ったけどなかなか使い切れない、ということはありませんか?

今回は、大根の保存方法と、長持ちさせるコツをご紹介します。冷蔵庫だけでなく、冷凍でも保存ができて、おいしさをより長く楽しむことができますよ。ぜひ参考にしてみてください。

おいしい大根の選び方はこちらをチェック!
  • 目次
  • 冷蔵庫?冷凍庫もok?部位別に保存方法をチェック!
  • 冷蔵で保存する場合
  • 葉の部分の保存
  • 根の部分の保存
  • 冷凍で保存する場合
  • 葉の部分の保存
  • 根部分の保存
  • 大根の部分別のおいしい食べ方もご紹介

冷蔵庫?冷凍庫もok?部位別に保存方法をチェック!

大根は葉の部分から水分が出ていってしまうため、部位ごとに切り分けてから保存することをおすすめします。以下で、保存方法を冷蔵と冷凍に分けて部位ごとの冷蔵・冷凍保存方法をご紹介します。

冷蔵で保存する場合

葉の部分の保存

①葉元ぎりぎりのところで葉を切り落とす
②切り口に湿らせたキッチンペーパーを巻く
③ポリ袋などに入れる
④冷蔵庫の野菜室に立てた状態で保存

根の部分の保存

①3つに切り分ける
②それぞれをキッチンペーパーで包む
③ポリ袋などに入れて、冷蔵庫の野菜室で保存

【ポイント】

  • 根の部分は部位によって味わいや使い方も異なるので、さらに部位ごとに切り分けて保存することをおすすめします。
  • キッチンペーパーが湿ってきたら取り替えるようにしてくださいね。

冷凍で保存する場合

大根が大量に手に入った際や、買い過ぎてしまったときなどは冷凍保存がおすすめです。冷凍保存の場合も、部位に分けて保存するようにしてくださいね。

葉の部分の保存

①かためにゆでる
②細かく刻む
③水気をキッチンペーパーで拭き取る
④小分けにしてラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存

根部分の保存

①使いやすい形に切る
②水気をキッチンペーパーで拭き取る
③小分けにして重ならないようにラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存

【ポイント】

  • 冷凍保存をした場合は、必ず加熱調理をしてから召し上がってくださいね。

大根の部分別のおいしい食べ方もご紹介

大根は1本が大きいため、部位によって水分量や甘みが異なります。それぞれの特徴に合わせた調理をすることで、よりおいしく大根をいただくことができますよ。以下で特徴と調理法をチェックしてみましょう。

葉の部分【油と相性抜群】

葉の部分はカロテン(ビタミンA)が豊富で、刻んで使うことが多いです。少し苦味がありますが、油との相性が良いので、炒め物や揚げ物にすることをおすすめします。

葉元の部分【生で食べるのがおすすめ】

葉元は葉に近く、少し緑色になっている部分です。葉元はかためで甘みが強いのが特徴。加熱せずにそのままサラダや大根おろしにして食べるのがおすすめです。

中間部分【煮物にぴったり】

ちょうど中間の部分は柔らかく、甘みと辛みのバランスが良い部位です。おでんやふろふき大根などの煮物におすすめです。

先端部分【辛味が強め】

大根の先端部分は、他の部位に比べると水分が少なく辛味が強いのが特徴です。辛めの大根おろしやじっくりと火を入れる汁物などにおすすめです。

正しい保存でいつでもおいしい「大根」を楽しもう!

万能野菜の「大根」ですが、一度に全てを使うことはなかなか難しいという方も多いと思います。いつでもおいしい大根を食べることができるよう、正しい保存方法を知っておいしさを長持ちさせてくださいね!

クラシルでは、大根を使ったおすすめレシピもご紹介しています。そちらもぜひ参考にしてみてください。

人気のカテゴリ