2025.2.13

「台湾ではルール違反!?」日本人が地下鉄で何気なくやってしまった”行為”に台湾人が驚愕したワケ

「台湾ではルール違反!?」日本人が地下鉄で何気なくやってしまった”行為”に台湾人が驚愕したワケ

海外に行くと、その国や地域のルールにおどろくこともありますよね。こちらの漫画でも、日本人が地下鉄で何気なくやった「ある行為」に、台湾から来た友人がびっくり仰天!さて、いったい何をしたのでしょうか…?後半では漫画にちなんで、おうちで楽しめる台湾料理レシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

台湾でも地下鉄はよく使われる交通手段のひとつのようですが、車内や駅構内では飲食が禁止されているのだそう。ガムや飴といった小さな食べ物でも、罰金対象なのだとか…。

ところ変われば、ルールやマナーも変わるもの。それぞれの地域でお互い気持ちよく過ごせるように、旅行先では最低限のルールを把握しておくとよさそうですね!

Illustrator:杉井亜希

おすすめ台湾料理レシピをご紹介!

さてここからは、簡単に作れる台湾料理レシピをご紹介します。今回ご紹介するのは、材料を炒めるだけで作れるルーローハン!ごはんとの相性抜群で、一口食べたら止まらなくなる一品なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

薄切り肉で煮込まないルーローハン

※クリックすると別のページに遷移します

満足感たっぷりの、煮込まないルーローハンのご紹介です。五香紛の香りがふわっと広がり、やみつきになること間違いなしのおいしさ!ルーローハンは豚バラブロック肉を使うのが一般的ですが、このレシピではスライス肉で作るのでとても簡単ですよ。時間がないときにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

  • ごはん・・・200g
  • 豚バラ肉 (スライス)・・・100g
  • チンゲン菜・・・40g
  • ゆで卵・・・1個
  • フライドオニオン・・・10g
  • 五香粉・・・小さじ1/4
  • 水・・・100ml
  • (A)オイスターソース・・・大さじ1.5
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・大さじ1

手順

1.チンゲン菜の根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
2.ゆで卵を半分に切ります。
3.豚バラ肉を1cm幅に切ります。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を入れて火が通るまで炒め、フライドオニオン、五香紛を入れて全体になじむように炒めます。
5.水、(A)を入れて汁気が半量になるまで中火で加熱したら、1を入れてしんなりするまでさらに炒めて火から下ろします。
6.丼に盛り付けたごはんに5、2をのせて完成です。

台湾料理を気軽に楽しもう!

いかがでしたか?台湾と日本の地下鉄でのルールの違いと、サッと作れる台湾料理レシピをご紹介しました。異国情緒あふれる台湾料理も、じつは普段からよく使うような材料に五香粉などのスパイスを少しプラスするだけで簡単に作れるんですよ。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい

人気のカテゴリ