最終更新日 2023.3.30

豚汁の具材には何を入れる?けんちん汁との違いやレシピをご紹介

豚汁の具材には何を入れる?けんちん汁との違いやレシピをご紹介

寒くなると恋しくなる「豚汁」。献立の定番とも言える豚汁ですが、具材は何を入れていますか?今回は定番化しているからこそあらためて知りたい豚汁について深堀りしてみました。しばしば豚汁と混同されがちなけんちん汁との違いや、基本的な作り方に加えて、豚汁に入れるとおいしい具材や味つけのアレンジについてもご紹介します。

  • 目次
  • 豚汁とは
  • 豚汁とけんちん汁の違いはなに?
  • 基本的な豚汁の作り方
  • 豚汁の具材や味つけをアレンジしてみよう!
  • 乳製品
  • ベーコン・ソーセージ
  • キムチ
  • シンプルな豚汁や具材のアレンジを楽しむレシピ

豚汁とは

豚汁はご存知の通り、豚肉の入った汁物のこと。一緒に煮込む野菜は根菜を入れることが多く、味つけには一般的にみそが使用されます。豚汁は、地域によって呼ばれ方が異なり「とんじる」ではなく「ぶたじる」と呼ぶ地域もあります。

豚汁の発祥は明確でなく、薩摩藩が食べていた「さつま汁」の豚肉を使うものが豚汁として独立した説や、精進料理である「けんちん汁」に肉を加えてアレンジされた説など、こういったエピソードが複数あります。

豚汁とけんちん汁の違いはなに?

見た目も材料も似ている「豚汁」と「けんちん汁」。どちらも複数の根菜類を使用することや、味つけにみそを使用することがある、という点では似ていますが、根本的に違う部分もあるんです。ここでは「けんちん汁」がどのような料理か解説します。

まず押さえておきたいのは「けんちん汁」はもともと精進料理として作られた料理であるということ。精進料理には肉や魚は使用しないため、だしにも昆布やしいたけが使用されるのが基本です。また味つけには醤油を使うのが基本ですが、地域によってはみそが使用される場合もあるようです。けんちん汁の名前の由来となっているのは鎌倉時代に創建された「建長寺(けんちょうじ)」と言われており、そこで修行僧のために作られる精進料理の「建長寺汁」が「けんちん汁」になったという説があります。

そんなけんちん汁に使用される食材は、ごぼうやにんじん、大根、里芋などの根菜類や、こんにゃくやきのこ、豆腐といった植物由来の食材。精進料理として作られたけんちん汁ですが、現在では、これに豚肉を加えてアレンジしたものや、昆布やしいたけの代わりにかつお節で出汁をとったものなどもけんちん汁として作られていることもあり、豚汁との境界線があいまいになりつつあります。どちらもアレンジを楽しむことで、料理の幅が広がるので、それぞれの料理の成り立ちを知った上で食材や味つけのバリエーションを増やしたいですね。

基本的な豚汁の作り方

ここで豚汁の基本的な材料と作り方を確認しておきましょう。豚汁に使用する食材は、スライスされた豚バラ肉のほか、大根やにんじん、ごぼうなどの根菜類が一般的です。まずは鍋に豚バラ肉を入れて火が通るまで炒め、切った野菜類とだし汁を入れて加熱します。しばらく煮て野菜類に火が通り、やわらかくなったら火を弱め、みそで味つけして完成です。シンプルながらも、スープにしっかりそれぞれの食材の旨味が溶け込んだ豚汁に仕上がります。

豚汁の具材や味つけをアレンジしてみよう!

シンプルな豚汁もおいしいけれど、定番以外の具材を使って冒険してみたい方に、おすすめの食材をご紹介します。いつもの豚汁にチョイ足しするだけで味を変化させることができますよ!

乳製品

水の代わりとして豆乳を使用して作る方は多いと思いますが、実は牛乳やヨーグルト、チーズやバターなどの乳製品も豚汁と相性がいいんです。牛乳の場合は水の代用として使用したり、ヨーグルトやチーズ、バターは通常の豚汁にチョイ足しするだけ。どれもまろやかな味わいがクセになりますよ。

ベーコン・ソーセージ

ベーコンやソーセージも豚汁に加えてみたい食材のひとつ。ベーコンやソーセージの持つ燻製香が豚汁の味わいに深みをプラスしてくれるんです。意外な相性のよさに驚くこと間違いなしですよ!

キムチ

豚汁に七味唐辛子を加えるのは定番ですが、同様に辛味のあるキムチも豚汁においしいアクセントを添えてくれます。ニンニクや魚介の旨味も持つキムチは、まさに豚肉と野菜の旨味の詰まった豚汁と相性抜群!ぜひ試してみてくださいね。

シンプルな豚汁や具材のアレンジを楽しむレシピ

定番のシンプルな豚汁をはじめ、具材にアレンジを加えた豚汁のレシピを集めてみました。いつもと食材を変えるだけでも、まったく印象の違う豚汁になりますよ!定番の豚汁を味わったら、ぜひアレンジにも挑戦してみてくださいね。

ごま油香る 具だくさん豚汁

野菜もお肉もごろごろ入った濃厚な味わいの豚汁を食べたいときにおすすめなのがこちらの豚汁です。豚バラ肉とじゃがいも、大根、にんじん、ごぼうをごま油で炒めてから煮るので、漂う香ばしい香りに作っているときから食欲がそそられますよ。木綿豆腐も加えてボリュームたっぷりな一品に仕上げましょう!

3種のお芋で 具だくさん豚汁

お芋好きな方にお試しいただきたい、具だくさん豚汁のレシピをご紹介します。じゃがいも、さつまいも、里芋の3種類のお芋を豚汁の具材に選びました。味わいの異なるそれぞれのお芋と豚バラ肉の旨味が溶け込んだスープが絶品!お芋がたっぷり入って食べ応えもある満足度の高い一品です。

シンプルで簡単 具だくさん豚汁

シンプルで簡単に作れる豚汁のレシピをお探しの方におすすめ!使う具材は一般的な豚汁よりも少ないですが、根菜類の味わいと豚バラ肉のコクがしっかりと感じられる定番のおいしさにほっこりしますよ。仕上げのアクセントに白髪ねぎを添えていただきましょう。

長芋とたっぷり生姜の具だくさん豚汁

豚汁に入れる芋類と言うと里芋やじゃがいもが多いかもしれませんが、長芋を加えて作る豚汁もおいしいんです!火を入れるとほっくりとした歯触りが楽しめる長芋は、実は豚汁にぴったりな食材。ホクホクとした食感が楽しい、ほっこりするおいしさに仕上がります。千切り生姜を加えることで全体が引き締まり、飽きのこない味わいに!ぜひ作ってみてくださいね。

3種のきのこで 具だくさん豚汁

3種のお芋に続いて、しめじ、まいたけ、しいたけの3種のきのこで作る豚汁も見逃せません!豚汁の旨味を吸ったきのこが絶品で、やみつき必至のおいしさですよ!3種類使用することで旨味が倍増し、さらにそれぞれのきのこが持つ香りも楽しめます。ぜひ試してみてくださいね。

野菜たっぷり 冬瓜の豚汁

みずみずしさが魅力の冬瓜も、豚汁の具材として試してみていただきたい食材のひとつです。煮物やスープに使うことの多い冬瓜は、もちろん豚汁とも相性抜群!旨味が染み込んだ冬瓜はやわらかくジューシーで、お箸が止まらなくなること間違いありません!

いつもと違う味つけで楽しむアレンジ豚汁レシピ

続いては、味つけを変えて楽しむ豚汁のアレンジレシピをご紹介します。使用する食材はそのままでも、手に入りやすい調味料を使って味わいに変化を付けてみました。手軽に試せるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

酒粕入り 豚汁

香りとコクを楽しむ、酒粕入りの豚汁レシピです。作り方は一般的な豚汁を作る工程と同じ。みそを入れるタイミングで酒粕も一緒に加えるだけなので、気軽にチャレンジできますよ。酒粕を少しプラスするだけで香りと味わいが変わるので、手軽にいつもと違う豚汁を楽しめます。

濃厚練りごまが決め手の利休豚汁

練りごまを加えて、こっくりと深みのある味わいの利休豚汁を作ってみましょう!具材はいつもの豚汁と同じですがも、香ばしさがプラスされた味わいに仕上がります。味つけアレンジの一例として覚えておきたいですね。

豆乳でまろやか 具だくさん豚汁

みそと相性抜群の無調整豆乳を加えて作る豚汁もおすすめです!水分の半量を豆乳にすることで、まろやかな味わいの豚汁に仕上がりますよ。根菜と豚バラ肉の旨味がやさしい豆乳の風味とマッチして絶品です!ぜひお試しください。

塩麹を使ったコク旨塩豚汁

豚汁はみそで味つけするのが一般的ですが、このレシピでは塩麹を使用してみました。みそよりさっぱりとした味わいでありながらも、旨味たっぷり!やさしい風味のだしに塩麹と具材の甘みが溶け出したほっとするおいしさの一品です。

具材や味つけでますます広がる豚汁の世界

ワンパターンになりがちな豚汁も、具材や味つけをいつもと変えることで、より変化のある味わいが楽しめることがわかりました。豚汁に入れる具材や味つけに迷ったら、ぜひこちらでご紹介した食材や調味料も参考にしてみてくださいね。

人気のカテゴリ