お財布がピンチのとき、頼りになるのが「鶏むね肉」。鶏もも肉よりもあっさりとした味わいで、鶏肉の中では比較的お安く手に入るので、よく活用している、という方も多いのではないでしょうか。
「お得においしく食べよう!」ごはんが進む“鶏むね肉”レシピ5選
![「お得においしく食べよう!」ごはんが進む“鶏むね肉”レシピ5選](https://video.kurashiru.com/production/articles/8e2c9506-21f0-4583-b8bd-efc608b9339a/wide_thumbnail_large.png?1680142389)
今回はそんな鶏むね肉を使った、ごはんがすすむ絶品「鶏むね肉」レシピをご紹介します。コチュジャンを使ったピリ辛炒めや、こってりとしたおいしさのオイマヨチキンなど、食欲そそるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ご飯がモリモリ!茄子と鶏胸肉のピリ辛照り照り炒め
![](https://video.kurashiru.com/production/article_items/135840/image_normal.jpeg?1636294779)
揚げ焼きしたナスと鶏むね肉に、コチュジャンやはちみつを入れた甘辛いタレが絡んでごはんがすすむ一品です。ナスと鶏むね肉に片栗粉をまぶしているので、タレの味がよくなじみます。ナスはじっくり揚げ焼きにすることで、トロトロの食感に!照りのある仕上がりに食欲がそそられますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
- ナス・・・200g
- 片栗粉・・・大さじ2
- (A)コチュジャン・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ2
- (A)はちみつ・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)オイスターソース・・・小さじ1
- (A)豆板醤・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/4
- 白いりごま・・・大さじ1
- サラダ油・・・大さじ4
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.ナスはヘタを切り落としておきます。
1.ナスは乱切りにして、半量の片栗粉をまぶします。
2.鶏むね肉は1cm幅のそぎ切りにして、残りの片栗粉をまぶします。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1を入れて焼きます。衣がカリッとして、中まで火が通ったら取り出します。
4.同じフライパンに2を入れて中火で焼きます。衣がカリッとして、中に火が通ったら取り出します。
5.フライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、(A)を入れて中火でひと煮立ちさせます。
6.とろみがついたら3、4、白いりごまを入れて中火で絡めます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.オイマヨチキン
オイスターソースとマヨネーズの組み合わせが絶妙な、オイマヨチキンのご紹介です。こってりとしたオイスターマヨネーズとあっさりとした鶏むね肉が絡んで、やみつきになるおいしさです!鶏むね肉にフォークで穴をあけ、そぎ切りにすることでやわらかい仕上がりに。ごはんにはもちろん、お酒にもよく合うので、今晩の晩酌のおともにいかがでしょうか?
材料(2人前)
- 鶏むね肉 (300g)・・・1枚
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- (A)酒・・・小さじ2
- 薄力粉・・・大さじ2
-----タレ-----
- マヨネーズ・・・大さじ2
- オイスターソース・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
- パセリ (乾燥)・・・適量
-----付け合わせ-----
- ベビーリーフ・・・10g
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.鶏むね肉にフォークを刺して数ヶ所に穴を空け、1cm幅のそぎ切りにします。
2.ボウルに1と(A)を入れて揉み込み、薄力粉を加えてまぶします。
3.別のボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を焼きます。
5.焼き色が付いたら裏返し、中火のまま5分程蒸し焼きにします。
6.鶏むね肉に火が通ったら3を加えて中火で炒め合わせ、火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、付け合わせを添え、パセリをかけて完成です。
3.簡単!キャベツと鶏むね肉で回鍋肉風
豚肉で作るのが定番の回鍋肉を、鶏むね肉であっさりと仕上げました。鶏むね肉にあらかじめ酒をふりかけて片栗粉をまぶしておくと、ジューシーに仕上がりますよ。豆板醤やみそをベースにしたピリ辛味に生姜やニンニクの風味が効いていて、ごはんが進む味わいです。ぜひ、作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ (200g)・・・1/6個
- 鶏むね肉・・・200g
- 酒・・・大さじ1
- 片栗粉・・・小さじ2
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)みそ・・・大さじ2
- (A)豆板醤・・・大さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.キャベツは一口大に切ります。
2.鶏むね肉はフォークで数ヶ所に穴を開け、一口大に切ります。
3.酒をふりかけて、よく揉みこみ、片栗粉をまぶします。
4.フライパンにごま油をひいて中火で熱し、3を入れて焼き、色が変わったら一度取り出します。
5.同じフライパンに1を入れて中火で炒め、全体に油がなじんだら4を戻し入れ、(A)を加えて炒め合わせます。
6.鶏むね肉に火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。
4.鶏むね肉でボリュームたっぷり!ピリ辛鶏チリ
鶏むね肉で作る、エビチリならぬ鶏チリのご紹介です。エビチリより安くボリューミーに作ることができます。鶏むね肉はそぎ切りにすると、味の染みこみがよくなりますよ。調味料の種類が多く一見大変そうですが、前もって混ぜ合わせておけば、簡単にお作りいただけます。エビよりも下ごしらえが簡単でお手軽に作れるので、ぜひお試しくださいね!
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
- 片栗粉・・・大さじ2
- 長ねぎ・・・1/2本
-----チリソース-----
- 水・・・大さじ2
- ケチャップ・・・大さじ2
- 酒・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)豆板醤・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ2
作り方
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.鶏むね肉は1cm幅のそぎ切りにし、片栗粉を全体にまぶします。
3.ボウルにチリソースの材料を入れ、混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、(A)を入れて炒め、香りが出てきたら2を入れて焼きます。
5.鶏むね肉に火が通ったら、3を入れて中火で加熱してひと煮立ちさせ、とろみがついたら1を入れ、全体になじんだら火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。
5.鶏むね肉の しっとり柔らかしょうが焼き
鶏むね肉で作る生姜焼きはいかがでしょうか。あっさりとした鶏むね肉に甘辛い生姜焼きのタレの味が染みこんで、ごはんのおかずにぴったりですよ。味つけにめんつゆを使うことで、簡単に味が決まります。豚肉を使うよりもさっぱりとした味わいに仕上がるので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね!
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・200g
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- 片栗粉・・・大さじ2
- 玉ねぎ・・・1/2個
-----調味料------
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- みりん・・・大さじ2
- すりおろし生姜・・・小さじ2
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- キャベツ・・・150g
作り方
1.玉ねぎは細切りにします。キャベツは千切りにします。
2.鶏むね肉は1cm幅のそぎ切りにします。塩こしょうをふり、片栗粉をまぶします。
3.ボウルに調味料を入れて混ぜ合わせます。
4.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて焼きます。両面にこんがりと焼き色がつき、火が通ったら一度取り出します。
5.同じフライパンに1の玉ねぎを入れて中火で炒めます。しんなりしてきたら4、3を加えて炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.お皿に5を盛り付け、1のキャベツを添えて完成です。
リーズナブルな鶏むね肉を活用しよう!
いかがでしたか。お得な鶏むね肉を使った「ごはんがすすむ」レシピをお届けしました。パサつきがちな鶏むね肉も、調理方法を工夫することでジューシーにおいしく仕上げることができますよ。ぜひ毎日の献立に取り入れてみてくださいね!
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
あわせて読みたい
「献立に悩んだらいつもコレ!」家族も喜ぶ!作るの楽々!“簡単おかず...
毎日のごはん作りのなかで献立を考えるのって意外と大変ですよね。悩んでいたらあっという間に晩ごはんの時間に!なんてことも…。そこで今回は何を作ろうか悩んだときにぴったりな、簡単おかずのレシピをご紹介します。塩...
ひな祭りとは?行事の由来やおすすめレシピをご紹介!
3月3日は「ひな祭り」!雛人形を飾って女子の健やかな成長を願う、日本の伝統行事です。桃の節句とも呼ばれますが、その由来や意味をご存知ですか?この記事では、意外と知らないひな祭りの歴史や由来のほか、ちらし寿司...
「材料は3つだけ!」ホットケーキミックスで超簡単!“おやつ”レシピ5選
便利なホットケーキミックスを使っておやつを作りませんか?今回は、ホットケーキミックスですぐに作れる「おやつ」レシピをご紹介します。マフィン型で作るオレンジシフォンケーキや揚げない豆腐の焼きチョコドーナツ、素...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...