シャキシャキとした食感でみずみずしい「レタス」。サラダにしてももちろんおいしいですが、おいしい食べ方はほかにもたくさんあるんですよ!
「一瞬で消えた…!」レタス余ってませんか?無限に食べられる“簡単おかず”レシピ5選

今回は、無限に食べられるほどおいしい、レタスを使った簡単おかずレシピをご紹介します。ミニトマトや卵とサッと炒めたものや、塩レモンの味つけでさっぱりといただくサラダなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.レタスとミニトマトの簡単卵炒め

彩り豊かなレタスとミニトマトの簡単卵炒めをご紹介します。レタスのシャキシャキとした食感とミニトマトの程よい酸味がベストマッチ!ふわふわでまろやかな味わいの卵との相性もぴったりです。味つけは鶏ガラスープの素と塩こしょうのみととてもシンプルですよ。レタスの食感が残るように手早く加熱するのがポイントです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- レタス・・・180g
- ミニトマト・・・8個
- 卵・・・2個
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.レタスは一口大に切ります。
2.ミニトマトはヘタを取り、半分に切ります。
3.ボウルに卵を入れ、よく溶きほぐします。
4.中火に熱したフライパンにごま油をひき、3を入れて中火のまま木べラで軽く大きくかき混ぜます。
5.半熟状になったら、1、2を入れ、中火でさっと混ぜ合わせます。
6.(A)を入れ、全体に味がなじみ、レタスがしんなりしたら火を止め、器に盛りつけて出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.まるごとペロリと食べられる!レタスのロールおひたし
レタスをまるごと一個味わえる、レタスのロールおひたしはいかがでしょうか。黒すりごまの香ばしさとごま油の香りでペロリと食べられますよ!一口サイズに切ることでとても食べやすい一品になります。レタスは食感が楽しめるように加熱しすぎないのがポイントです。冷蔵庫にレタスがまるまる一個あるときにはぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- レタス・・・1個
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 氷水・・・適量
- 黒すりごま・・・大さじ1
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
- (A)ごま油・・・大さじ1/2
作り方
1.レタスは芯から葉を外し、流水で洗い、水気を切ります。
2.鍋にお湯を沸騰させ、1を入れて10秒ほどサッとゆでて氷水に取り、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
3.隙間がないように広げ、表面に黒すりごまを散らして手前から巻き、食べやすい大きさに切り分けます。
4.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
5.お皿に3を盛り付けて、4をかけて完成です。
3.レタスと卵の明太マヨサラダ
和えるだけで簡単に作れる、レタスと卵の明太マヨサラダのご紹介です。ピリッと辛い明太子とまろやかなマヨネーズは鉄板の組み合わせ!ゆで卵を加えることで食べごたえがアップしますよ。わずか10分で作れるので、あと一品ほしいときにもおすすめです。今晩の献立に取り入れてみてはいかがでしょうか。
材料(2人前)
- レタス・・・150g
- ゆで卵・・・1個
- 明太子・・・40g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
作り方
準備.明太子は薄皮から取り出し、身をほぐしておきます。
1.レタスは一口大にちぎります。
2.ボウルにゆで卵を入れてフォークでつぶし、明太子、(A)を加えて混ぜます。
3.1を加えてよく和えます。
4.器に盛り付けて完成です。
4.鶏もも肉とレタスの甘辛炒め
箸が止まらなくなるおいしさ!鶏もも肉とレタスの甘辛炒めを作ってみましょう。ジューシーな鶏もも肉は、甘辛い味つけと相性抜群ですよ。ごま油の香りが食欲をそそります。さっぱりとしたレタスと合わせることで、最後まで飽きずに召し上がれますよ。簡単に作れるので、メインのおかずに迷ったときにもおすすめの一品です。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- レタス・・・150g
- (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
- (A)みりん・・・大さじ1.5
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1/2
作り方
1.レタスは一口大にちぎります。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。ボウルに入れ、(A)を加えて揉みこみます。
3.フライパンを中火で熱し、ごま油をひいて2の鶏もも肉を入れて炒めます。両面に焼き色がついたら2の残りの汁を入れて蓋をし、5分ほど蒸し焼きにします。
4.鶏もも肉に火が通ったら1を加えて中火で炒め、レタスがしんなりしたら火から下ろします。
5.器に盛り付けて完成です。
5.レタス大量消費 中華風しんなり塩レモンサラダ
レタスを大量消費したいときはこのレシピに決まり!中華風しんなり塩レモンサラダのご紹介です。ツナの旨味とみずみずしいレタスはとてもよく合いますよ。レモン汁の酸味でさっぱりといただけます。しんなりさせることでかさが減るので、たくさん食べられますよ!簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4人前)
- レタス・・・200g
- ツナ油漬け・・・70g
- (A)オリーブオイル・・・大さじ1
- (A)はちみつ・・・小さじ2
- (A)レモン汁・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/3
- (A)塩こしょう・・・少々
- 白いりごま・・・適量
- レモン (飾り用)・・・適量
作り方
準備.ツナ油漬けは水気を切っておきます。
1.レタスは一口大にちぎります。
2.大きめのボウルに1とツナ油漬け、(A)を入れて、よく和えます。ラップをかけて冷蔵庫で15分程置きます。
3.器に盛り付け、白いりごまをかけ、輪切りにしたレモンを飾ったら完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
レタスのおいしさ無限大!簡単おかずレシピ
いかがでしたか?無限に食べたくなる、レタスの簡単おかずレシピをご紹介しました。レタスは包丁を使わなくても手でちぎれるので、料理ビギナーさんにもぴったりの食材ですね。炒め物にもサラダにもなるので、とても重宝しますよ。ぜひ献立に取り入れてみてくださいね。
あわせて読みたい
「食べたいときにすぐに作れる!」超簡単!“漬け物”レシピ5選
漬け込み時間不要の、お手軽な「漬け物」レシピをご紹介します。シャキシャキ食感のゆず大根や、やわらかい食感のかぶの千枚漬けなど、作ってその日に食べられる漬け物レシピをピックアップしました。
「毎日でも食べたい…!」夜食や朝食にぴったりな“無限おにぎり”レシピ5選
今回は、具材や味つけのアレンジが簡単な、おにぎりのアイデアレシピをご紹介します。色合いが可愛らしいカニカマチーズおにぎりや、ボリュームたっぷりの豚こま肉と卵のおにぎりなどおすすめレシピをピックアップ!ぜひチ...
おトク食材で作る!一週間の節約献立|クラシル献立帖
毎日のごはん作り。献立を組み立てることはもちろんですが「食費をいかに抑えておいしいものを作れるか」も重要ですよね。そこで今回は「おトク食材で作る!一週間の節約献立」アイデアをご紹介します。節約食材の代表であ...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...