最終更新日 2024.7.3

レタスの正しい保存方法は?爪楊枝を使って長持ち!カットしたレタスの保存方法も

レタスの正しい保存方法は?爪楊枝を使って長持ち!カットしたレタスの保存方法も

レタスは半分にカットしているものよりも一玉丸ごと購入する方が断然お得ですが、少人数のご家庭では使い切れずに余らせてしまうことが多いのではないでしょうか?毎日のサラダや付け合わせに少しずつ使えると便利!そこで今回は、レタスを新鮮なまま長持ちさせる保存方法をご紹介します。

  • 目次
  • レタスの鮮度を保つ3つのポイント
  • 玉のまま買う
  • 乾燥させないように保存する
  • 使うときは外側の葉からはがしていく
  • 丸ごと保存する方法
  • 長持ちさせるには 爪楊枝を使って1玉丸ごと保存
  • ラップで包んでそのまま保存
  • 半分や1/4にカットされたレタスを保存する方法

レタスの鮮度を保つ3つのポイント

レタスをは鮮度を保つためにも1玉丸ごと購入するのがおすすめですが、1玉買っても使い切れないことがありますよね。ただ、半分や1/4などの大きさにカットされたものは、切り口から酸化して変色したり乾燥していくので、あまり日持ちしません。それでも正しく保存すれば、鮮度を長持ちさせることができますよ。レタスの鮮度を保つ3つのポイントをそれぞれみていきましょう。

レタス長くおいしくいただくには切らずに葉をはがして使う
レタス長くおいしくいただくには切らずに葉をはがして使う

玉のまま買う

半分にカットされたものは、切り口から酸化して変色したり乾燥していくので、より日持ちが悪くなります。玉のまま購入する方が鮮度を保てるので長持ちします。

乾燥させないように保存する

レタスは鮮度が命!水分を保つためには乾燥させないように保存することが大切です。買ってきたレタスは、そのまま冷蔵庫にいれるのではなく、ラップできっちり包むか、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れます。その際、芯の部分を下にして保存してくださいね。

使うときは外側の葉からはがしていく

使うときは、外側の葉から1枚ずつはいで使いましょう。芯を残しておくことで長持ちします。また、包丁で切ると、金属と反応して酸化するので手ではぐようにしましょう。

丸ごと保存する方法

ここからは、購入したレタスの形に合わせた保存方法を解説していきます。まずは丸ごと購入した場合の保存方法から。レタスは冷蔵庫の野菜室で保存するのが基本です。買ってきたらすぐに正しい方法で保存して、鮮度を保っておいしく食べきりましょう!

長持ちさせるには 爪楊枝を使って1玉丸ごと保存

鮮度を保つためには、爪楊枝を使ってひと手間加えるのもおすすめです。新鮮なうちに処理することがポイントですよ。

①レタスの芯の部分に等間隔に爪楊枝を3~4本刺し、奥までギュッと差し込む(包丁の横の面で叩いて押し込む)

レタスの芯に3~4本の爪楊枝を差し込む
レタスの芯に3~4本の爪楊枝を差し込む

②レタスをぴったりとラップで包み冷蔵庫の野菜室で芯を下にして保存する

爪楊枝をさしたレタスはぴったりとラップで包む
爪楊枝をさしたレタスはぴったりとラップで包む

【ポイント】

  • レタスの芯の部分には「成長点」という細胞があり、その細胞を適度に破壊することでレタスが長持ちします。
  • 爪楊枝をたくさん刺してしまうと、成長点がダメージを受けてしまい、早く傷んでしまいます。
  • 芯をくり抜いてしまうとそこからダメージを受けやすくなってしまうので、芯は残したままにしましょう。

【成長点とは】

レタスは収穫してからも芯の中にある成長点に養分を集めて成長していきますが、養分を摂られた葉の部分は劣化していくので、成長点に養分が全部集まってしまわないようにしなければなりません。芯の部分数か所、爪楊枝を刺すことで適度に成長点が破壊され、成長が遅くなることによってレタスが長持ちするんですよ。

ラップで包んでそのまま保存

①ラップできっちりと包み、芯の部分を下にして冷蔵庫の野菜室で保存する

レタスをそのまま保存する場合もぴったりとラップで包む
レタスをそのまま保存する場合もぴったりとラップで包む

【ポイント】

  • 使用する際は包丁でカットせずに、一枚ずつ葉をはいで使用しましょう。
  • 芯を取り除いてしまうとそこから傷んでしまうので、芯は取り外さずに保存してくださいね。

半分や1/4にカットされたレタスを保存する方法

続いては1/2や1/4にカットされたレタスを購入した場合の保存方法です。先ほど触れたように、カットされたレタスは断面から酸化し、変色していくので、乾燥を防ぐことがポイントになります。

①カットされた断面を中心に濡らしたキッチンペーパー包む

カットされたレタスは断面を濡らしたキッチンペーパーで覆う
カットされたレタスは断面を濡らしたキッチンペーパーで覆う

②全体をラップで覆い、冷蔵庫の野菜室で保存する

上からラップでぴったりと包む
上からラップでぴったりと包む

【ポイント】

  • 断面を濡らしたキッチンペーパーで覆うことで、変色と乾燥を防ぐことができます。

ちぎったレタスを保存する

最後はちぎったレタスを保存する方法です。当日中に使い切る必要はありますが、頻繁にレタスを使うご家庭は重宝する方法なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

①洗ったレタスの水気をよく切り、手でちぎる

濡らしたキッチンペーパーを敷いた保存容器にちぎったレタスを入れる
濡らしたキッチンペーパーを敷いた保存容器にちぎったレタスを入れる

②濡らしたキッチンペーパーを敷いた保存容器に入れ、さらに濡らしたキッチンペーパーで覆う

ちぎったレタスの上をさらに濡らしたキッチンペーパーで覆う
ちぎったレタスの上をさらに濡らしたキッチンペーパーで覆う

③蓋をして、冷蔵庫の野菜室で保存する

蓋をして保存
蓋をして保存

【ポイント】

  • ちぎったレタスは濡らしたキッチンペーパーで覆うことで、乾燥を防ぐことができます。
  • ちぎったレタスは当日中に使うようにしてくださいね。

鮮度を保てばおいしさ長持ち!

レタスは水分量が多い野菜なので、水分を保つように保存することが大切です。すぐ使い切るならラップをきっちり巻いて冷蔵庫の野菜室で保存できますが、日持ちさせたい場合は爪楊枝を芯に刺して「成長点」を程よく破壊して保存するなど、正しく保存することで長くおいしさを楽しむことがことができますよ。

※食材の状態や気温、冷蔵庫の機種になどにより、保存可能な期間が異なりますため、期間に関してはお答えできかねます。 なるべくお早めに、新鮮な状態のものをお召し上がりいただくことをおすすめします。 風味や色などに少しでも異変を感じたらご使用はおやめください。

クラシルではレタスの選び方についてもご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。

こちらもおすすめ
レタスの栄養とは?新鮮なレタスの選び方や調理のポイントもご紹介!
レタスは、みずみずしいシャキッとした食感が魅力ですよね。生のままサラダで食べるのはもちろん、スープや炒め物など、加熱してもおいしくいただけます。また、全体の約95%が水分のレタスですが、食物繊維やカリウム、β-カロテンなどの栄養素も含んでいるんですよ。今回は、おいしいレタスの選び方や栄養素、調理のポイントについてご紹介します。
レタスの栄養とは?新鮮なレタスの選び方や調理のポイントもご紹介!
2024.5.31 最終更新

人気のカテゴリ