味噌はカチカチに凍らない!利用しましょう❄️
味噌はカチカチに凍らない!利用しましょう❄️ 今まで丸めていたのって一体...なぜ...? 数年前に流行った「味噌玉」🙂 1食分ずつ小分けにしてラップで丸めて冷凍しておくという主婦の知恵が流行りましたよね💭 私もやった事があるのですが、1回で断念🤫 続きませんでした。面倒くさくて😮💨 我が家では、味噌にダイレクトに乾物を混ぜる方式を取り入れているのですが、 最近、インスタでもよく見かける 「市販の味噌容器のままダイレクトに乾物を混ぜ込む」 これに一言申したい😂 だって、私もやって後悔したからね...
・味噌
150g
・鰹節
10g
・味の素®︎
20ふり
・お好みの具材
たっぷり(乾物主体の場合30g程度)
(乾燥野菜、乾燥麩、塩昆布、煮干し、とろろ昆布、乾燥切り昆布、ごま、高野豆腐、鮭フレーク、鯖フレーク、ちくわ、天かす、乾燥わかめ、焼海苔、じゃこ、乾燥あおさ、桜えび、青のり、など)
❄︎鰹節&味の素®︎の代わりに、和風顆粒出汁や粉末出汁を混ぜ込んでも良いです。 ❄︎スープジャーをお使いの際は、容量に合わせて味噌を加えてください。 動画では、容量350mlのスープジャーを使用しており、味噌種は大さじ4を入れています。 ---------------- 冷凍子ママ 【冷凍情報や料理の豆知識を発信中】 【SNS総フォロワー45万人】 【レシピ本「感動のてぬき冷凍レシピ」KADOKAWA】 フォロー頂けたら嬉しいです❄️ @reitoumama ----------------
※みやすさのために書式を一部改変しています。
コメント (1件)