わかめの香りが良い♪筍のおこわ
わかめの香りが良い♪筍のおこわ わかめと筍のおこわを作りました♪ おこわって芯が残る事ありませんか? それは、餅米を浸水させる時に塩分が入ってるとなります。 必ず1時間〜2時間は浸水させて炊く寸前に調味料を加えると芯が残りません。 あと、逆にお米と同じ感覚で水の調整をするとベチャベチャなおこわになってしまいます。 餅米1合に対して水180mlまでを目安に(硬さは好みで少なくしたり多くしたり)水分のある調味料や食材を入れるならその分の水分を抜いて炊くとちょうど良いと思います。 おばさんは硬めのおこわが好みです♪ 炊飯器でも十分おこわが出来ますよ😉 良かったらお試しください♪
餅米
2合
水
200ml
筍の水煮
150g
乾燥カットわかめ
3つまみくらい(大さじで言えば2杯くらい)
料理酒
大さじ2
みりん風
大さじ2
白だし
大さじ4杯
味の調整に塩
少々
※みやすさのために書式を一部改変しています。
コメント (2件)