【唐揚げ】プロが教える美味しすぎる作り方
【唐揚げ】プロが教える美味しすぎる作り方 あっさりやけど旨味を閉じ込めたタイプの唐揚げ。
鶏もも
600〜700g
◾︎合わせ調味料(ブレイン液)
水
200ml
塩
小さじ1
砂糖
小さじ2〜3※(個人的には小さじ3が好み)
醤油
小さじ1
ガラスープの素
小さじ2※(薄味好きな人は小さじ1で)
生姜
(スライスあれば)※すりおろさない方が美味しいです
片栗粉
適量
※鶏の量で600〜900gだと今回の分量でちょうどいい目安です。鶏肉が300g増えるごとに調味料を各0.5倍増やしてください。 例)鶏肉が1200〜1500gだと合わせ調味料は2倍になります。 <<この料理のさらに詳しいポイント>> ◾︎合わせ調味料につける時間が最低でも2時間はつける方がいいです。一晩漬け込むと結構しっかりした味付けになると思います。 ◾︎片栗粉は2回に分けてつけてからあげてください。 片栗粉の固まる温度は180度なので、 2度あげで最後、高温であげることでカラッと仕上がります。 ◾︎揚げあがりの目安は芯温が80度を越えて入ればOKです。持ち上げた時に唐揚げの中がフツフツ振動していれば大丈夫です。温度計を指してもらってもいいと思います。 付け合わせに コショー、塩、味の素、砂糖を合わせたものはとんでもなく相性がいいです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。
コメント (4件)