食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

秋の味覚たっぷり!鮭ときのこの和風ピラフ

秋の味覚たっぷり!鮭ときのこの和風ピラフ 秋の味覚たっぷりのおもてなしご飯。 鮭ときのこの和風ピラフ。 鮭の旨味ときのこの香りが 最高においしい和風ピラフ。 お好みですだちの果汁を追加でかけると さらに爽やかでおいしくなります👨‍🍳

材料 (2-3人分)

  • ◯鮭(塩漬けしていないタイプ)

    2切れ

  • ◯塩

    適量

  • (A)バター

    20g

  • (A)玉ねぎ

    1/4個

  • (A)にんにく(みじん切り)

    4g

  • ◯ぶなしめじ

    1/2パック

  • ◯まいたけ

    1/2パック

  • ◯洗っていない米

    200g

  • (B)白ワイン

    大さじ2

  • (B)水

    250ml

  • (B)白だし

    大さじ2

  • (C)マッシュルーム

    2個

  • (C)すだち

    適量

  • (C)刻みネギ

    適量

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ■下準備
  • 玉ねぎとマッシュルームは薄切りにする。ぶなしめじとまいたけは、石づき(ヘタ)をとり、一口サイズに切る。にんにくはみじん切りにする。すだちは薄く輪切りにする。
  • ①鮭は骨を取って、一口大に切り、塩を少し強めにふる。※塩漬けしている場合は塩は必要なし
  • ②フライパンにサラダ油(分量外)を入れ、中火でよく温めてから、鮭の皮面をパリッとするまで焼き、取り出す。
  • ③キッチンペーパーでフライパンをきれいに拭き取る。
  • ④(A)を入れ、玉ねぎがしんなりするまで弱火で炒め、ぶなしめじとまいたけを入れ、さっと炒める。
  • ⑤洗っていない米を入れ、艶っぽくなるまで炒めてから(B)を入れ、沸騰させたら、蓋をして弱火で15分炊く。
  • ⑥蓋を開け、(C)を散らす。

投稿者からのコメント

【POINT】 ☆鮭を焼いた後の油は少し臭みがあるので、気になる人はキッチンペーパーで拭き取りましょう。 ☆お米の仕上がりはアルデンテです。固めが苦手な方は、炊いた後に火を止め、蓋を開けずに10分程度蒸らしましょう👨‍🍳

※みやすさのために書式を一部改変しています。

コメント (0件)

コメントがまだありません