食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

【鍋不要】レンジで海老グラタン

【鍋不要】レンジで海老グラタン 超簡単なグラタンの作り方 1〜2人前を作りたい時はワンボウルで1発レンチン♪ お弁当の作り置きの際によく作っているレシピです⛄️ (ついでに自分のお昼ご飯...😊)

材料 (2人分)

  • ・むきえび

    中サイズ15匹くらい

  • ・玉ねぎ

    中サイズ1/2個

  • ・薄力粉

    大さじ2

  • ・マカロニ

    60g

  • ・塩

    小さじ1/2

  • ・こしょう

    4フリフリくらい

  • ・牛乳

    300cc

  • ・水

    100cc

  • ・バター

    15g

  • ・シュレッドチーズ

    お好きなだけ(グラタンにはグルイエールが合いますが、冷凍しておいた市販のシュレッドミックスを使ってます)

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1.背ワタ処理済みの冷凍海老が便利。
  • 海老はほぼ輸入品のため、ほぼ冷凍が流通しています。
  • 冷凍を購入して自分で解凍した方が新鮮です。
  • 3%の塩水に20分ほど漬けたら解凍完了です。
  • 2.海老、スライス玉ねぎ、薄力粉、塩を加えてよく混ぜます。
  • 3.牛乳を2回に分けて注ぎ、ダマがなくなるまで混ぜます。
  • 4.水、マカロニ、バターを加え、ラップをせずにレンジで600w15分加熱します。
  • (ラップをすると吹きこぼれましたし、水分が飛ばなくてゆるくなりました)
  • とろみが弱かったら30秒ずつ追加してください。
  • 胡椒を振って混ぜます。
  • 表面に膜が張ったようになりますが、混ぜたら大丈夫です。
  • 5.耐熱皿にバターを塗ったら、グラタン種をいれ、シュレッドチーズを乗せます。
  • オーブンやトースターでこんがり焼いてください。
  • トースターだと10〜12分くらいです。

投稿者からのコメント

※マカロニは茹で時間10分以内のものがおすすめです。 ※お弁当用に冷凍作り置きしたグラタンは、レンジ600W2分加熱で解凍出来ます。 しっかり冷ましてから、お弁当に詰めてください。 ※大量にグラタンを作りたい時は、加熱時間が長くなり分離しがちなので不向きなレシピです。 1〜2人前作りたい時、お弁当用にちょっと作り置きしたい時に活用してみてください。 冷凍作り置きで楽してみませんか⛄️

コメント (9件)

  • 相田とも

    相田とも

    めちゃくちゃおいしそうです😆

    半年以上前

  • なず

    なず

    おいしそう…🤤

    半年以上前

    冷凍子ママ
  • 🐷

    🐷

    エビ食べられないので、ミートで作り方教えて欲しいです

    半年以上前

    冷凍子ママ