香味野菜たっぷり さっぱりナムル レシピ・作り方

「香味野菜たっぷり さっぱりナムル」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ミョウガと大葉が入った爽やか風味のナムルはいかがでしょうか。 火を使わずに短時間で作れるので、あと一品欲しい時などにとても重宝しますよ。 お酒のおつまみとしてもぴったりなので、是非作ってみてくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 耐熱ボウルにもやしを入れラップをかけ600Wのレンジで2分加熱します。
  2. 2 ミョウガと大葉は千切りにします。
  3. 3 1に2と調味料を入れ、混ぜたら完成です。

コツ・ポイント

お使いのレンジによって火の通りが変わるので、様子を見ながら時間を調節してください。 もやしは加熱した後に水切りをすると、しっかりと味が付きます。

たべれぽ

4.4
26件のレビュー
たべれぽの写真
なあ
なあ
2023.1.27
レシピ通り!美味しい!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆっけ
ゆっけ
2021.1.17
作るのはとても簡単でした! 香味野菜が好きなのでまた作りたいです!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
coffeeneko
coffeeneko
2017.8.8
レシピの半量で作りましたが、副菜として2人で分けてちょうどいい量でした。にんにくはほんの少しで十分でした。簡単に作れて夏の一品に良いです😊🎐
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
くまのこ
くまのこ
2022.6.14
大葉がなかったので刻みのり入れました。 さっぱりしてて美味しかったです!
たべれぽの写真
麸
2022.4.10
おいしい!
たべれぽの写真
おまみ
おまみ
2021.4.21
おいしかったです✨
たべれぽの写真
Yuyuyuri
Yuyuyuri
2021.1.26
かんたーーーん!! リピします🙆‍♂️
たべれぽの写真
snow
snow
2020.8.15
美味しいミョウガの食べ方発見です
たべれぽの写真
Tomo
Tomo
2019.8.28
大葉は抜きで作りました。ミョウガが生で使ったら辛かったので、水にさらしたほうが良かったです。味は美味しかったです。

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

ゆりママ
ゆりママ
鶏ガラスープの素が無くて、他に代用出来るものはありますか?
kurashiru
kurashiru
中華系の味のだしでしたら、代用可能ですよ、是非作ってみてくださいね。

人気のカテゴリ