おばけのスイートポテト レシピ・作り方
「おばけのスイートポテト」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
おばけのスイートポテトのご紹介です。ホクホクとして甘みのあるさつまいもで、可愛いおばけの形のスイートポテトにすると、ハロウィンにぴったりのスイーツになりますよ。火を使わずに簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
調理時間:30分
費用目安:300円前後
材料(10個分)
- さつまいも 250g
- 生クリーム 50ml
- グラニュー糖 20g
- 卵黄 (Mサイズ・塗る用) 1個分
- 無塩バター 適量
- チョコレートペン (黒) 1本
- かぼちゃの種 5粒
手順
- 準備. さつまいもは皮をむいておきます。
- 1. 天板にアルミホイルを敷き、無塩バターを塗ります。
- 2. さつまいもは両端を切り落とし、一口大に切ります。
- 3. 耐熱ボウルに入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで火が通るまで6分ほど加熱します。
- 4. なめらかになるまでフォークでつぶし、生クリーム、グラニュー糖を入れて、味がなじむまで混ぜ合わせます。
- 5. おばけの形とかぼちゃの形に成形し、合計5個ずつ作り、1に並べます。
- 6. 刷毛で卵黄を塗り、オーブントースターで焼き色がつくまで10分ほど焼きます。
- 7. 粗熱を取り、チョコレートペンで顔を描きます。かぼちゃの形の6にかぼちゃの種をのせ、それぞれを器に盛り付けて完成です。
料理のコツ・ポイント
お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W230℃で焼いています。 チョコレートペンはパッケージの表記に従い、チョコレートを溶かしてからお使いください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、火が通るまで必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
たべれぽ
4.5
4.5
あっちゃん
2022.10.31
紅はるか2本232g
豆乳代用
様子見ながら15〜20ml追加
(ラップで成形中乾燥で割れてくる)
トースター6〜7分
チョコペン難しい…
33人のユーザーが参考になった
nao
2020.11.4
とっても可愛く、美味しく完成しました!♡
電子レンジで切ったサツマイモを温めた時、少しお水を入
れるのがオススメです🍠
カボチャ型の切り込みは、包丁を使いました^^;笑
卵黄は均等で塗る方が色ムラを防げます👍🏻(私は均等に塗らなかったので茶色かったり黄色だったり汗)
おばけよりカボチャ型の方が丸める時に試行錯誤でした
が、結果可愛くできたのでとても満足です😌💕💭
とっても美味しかったです!
8人のユーザーが参考になった
Y
2020.11.5
絵を描くのが難しかったですが、楽しく作れました!
カボチャのヘタの部分はプリッツで代用しました♫
7人のユーザーが参考になった
ユーザーcda86c
2021.10.27
Halloweenまでに試作品作り(*´-`)
カボチャの種は妥協しちゃいました。
友だちにも褒めてもらえました☆
Halloweenの日にいろんな友だちに
配りたいと思います♪
2人のユーザーが参考になった
mutsumi
2022.10.30
かわいくできました♡
焦げ目つきすぎないよう注意。成形しやすいように少し生クリーム追加しました。
1人のユーザーが参考になった
ユーザー42885b
2021.10.31
簡単でおいしかったです
でも電子レンジ調理の際にさつまいもが一部固くなってしまいました
1人のユーザーが参考になった
りんご
2021.10.17
オーブンで作成。
普通の形で6個作れた。
卵は側面もしっかり塗った方が綺麗に焼きあがる。
焼き色着くまで調整して焼いた。(230°で10分では足りない)
とてもとてもおいしかった!
1人のユーザーが参考になった
p.fle
2020.10.30
混ぜるだけで簡単、チョコのデコも楽しく出来ました!
1人のユーザーが参考になった
coo
2020.10.25
顔を描く作業が楽しくできました!牛乳、砂糖、バターで材料も少ないのでたくさんできそうです!
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
寝子
オーブンで約場合は何度で何分くらいがいいですか?
kurashiru
トースターの代わりにオーブンを使用してもお作りいただけます。その際は230℃に予熱したオーブンで10分を目安に焼き上げることをおすすめいたします。ご使用になるオーブンの機種によって火力に差が生じますので、様子を確認しながら焼き時間をご調節くださいね。
もも
生クリームではなく牛乳でも大丈夫でしょうか?
kurashiru
風味や食感は変わりますが、生クリームの代わりに牛乳を使用してもお作りいただけます。その際は生地がゆるく仕上がりやすいため、牛乳は一度に加えず少量ずつ、様子をみながら分量をご調節くださいね。おいしく仕上がりますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。